• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

Circuit Blog

2017-09-13  NHGT第3戦

1か月のインターバルを経て、開催となったNew Hokkaido GT第3戦。

朝までの雨が止み、開催時刻が近づくにつれ絶好のコンディションに。

今回はクラス台数の関係で、走行グループは2つ。

第1戦の時に言われていたことも踏まえ、DTCCも併催だったのでタイムスケジュール的には余裕があったのではないでしょうか。


Bグループ決勝時に黒い雲が接近してきて冷たいものが当たった気がしましたが、無事イベントは終了。

さて、今回の結果からクラスによってチャンピオンが決定!
今年はシリーズ4戦中3戦に参加され、11月19日に開催する特別戦に参加すると“ボーナスポイント”が付き、最後の最後まで順位がわからないというシーズンになっています。




が、




そのボーナスポイントがついても追いつかれないポイントを獲得してチャンピオンを決めたお二人を紹介します。

SUPER HONDA
№2「TORR EK9」大森隆明選手
3連勝でこのクラス2年連続のチャンピオンを決めました。


EX
№33「Aqua DC5」藤沢歩未選手
参戦3年目でのチャンピオン獲得。

今回12台と言うエントリーを送りこんで頂いた「Aqua Racing」のボスでもあります。
大森選手、藤沢選手 おめでとうございます! 現時点でのポイントは こちら 昨シーズンから台数が多くなってきている【GTクラス】ですが、 今大会が始まる時点でのランキングトップだった№61「Aqua D・K☆Ω☆EG6」堂田選手が、朝から浅井選手にコンピューターのセッティングをしてもらっていました。 そして予選では1'36.283を出した事で、決勝のポイントは半分となって加算。 ランキング2位だった№43「ディライト・S2000」北選手は、メインの車両が修理中の為、車両を変えてこのクラスに参戦している状況。
果たしてこの2人は次戦どのクラスで・・・。 次戦、第4戦(最終戦)は10月22日(日)開催! 参加申込締め切りは10月16日(月)です。 ご参加お待ちしております。

最新記事

2025-08-11  ママチャリ耐久ゴール!!
2025-08-10  夏祭り終了!!
2025-08-02  夏祭りまであと少し・・・!
2025-07-27  ママチャリ耐久もう少し募集中!
2025-07-25  8/3 MAZDA 767B 北海道初登場!

記事一覧

PAGE TOP

  • Blog 一覧   

2025-08-11 ママチャリ耐久ゴール!!

2025-08-10 夏祭り終了!!

2025-08-02 夏祭りまであと少し・・・!

2025-07-27 ママチャリ耐久もう少し募集中!

2025-07-25 8/3 MAZDA 767B 北海道初登場!

2025-07-25 wako'scup第2戦は7時間耐久で開催!

2025-07-13 北海道クラブマンカップ第3戦レポート!!

2025-07-07 7/13サイン会開催!

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー | サイトマップ |  会社概要 | お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY