• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

Circuit Blog

2018-06-01  サーキットトライアル 参加者大募集

十勝ロードレース・北海道クラブマンカップと同日に開幕したJAFのスピード行事『十勝サーキットトライアル』。

JAFの競技ですがとっても敷居は低く、参加しやすいと思います。

但し、宣伝不足とイベントのわかり辛さからか残念ながら台数はいつも・・・(T T)

参加者の方々は、少ないから走りやすいですが、そんな事よりも競技として寂しいしもっと参加者が増えて欲しいと思っています。

内容的には20分×2ヒートの競技で、クラス分けがあり、クラス別に順位を競います。
競技ですが、走っている感覚は走行会と何ら変わりません。

JAF競技という事で、基本はJAF国内Bライセンスを所持している方がメインとなりますが、クローズドクラスと言って国内Bライセンスを持っていなくても参加できるクラスもあります。
ライセンス所持者にとっては参加料が安価であり、ポイントが付いてシリーズランキングが決まります。
JMRC北海道を競技が故に、年末には開催されるシリーズ表彰式で表彰されます。
クローズドクラスで参加された方は、1か月以内であれば国内Bライセンスを申請できます。

どのイベントでも規則はありますが、JAFの競技なので車両規則もちゃんとしています。
ここが結構面倒と思われる部分になっているような気が・・・。

ざっくり言うとナンバーが付いている車検が通る車両で、ラジアルタイヤ装着車であること。

ちょっと参加してみようかなと思ったあなた次戦以降は
開催日参加申込期間
第2戦7月22日(日)7/6(金)~7/13(金)
第3戦9月30日(日)9/14(金)~9/21(金)
特別規則書等はこちら それでは、第1戦の結果 ◆TB-4クラス 左から2位 №5平鹿一美選手、優勝 №6笠原康彦選手 ◆TB-3クラス 左から2位 №3松橋智史選手、優勝 №4川西皓樹選手 ◆TB-1クラス / TB-2クラス / C4クラス 左からC4クラス優勝 №7馬渡俊夫選手、TB-2クラス優勝 №2小野寺俊選手、TB-1クラス優勝 №1古谷憲仁選手

最新記事

2025-08-11  ママチャリ耐久ゴール!!
2025-08-10  夏祭り終了!!
2025-08-02  夏祭りまであと少し・・・!
2025-07-27  ママチャリ耐久もう少し募集中!
2025-07-25  8/3 MAZDA 767B 北海道初登場!

記事一覧

PAGE TOP

  • Blog 一覧   

2025-08-11 ママチャリ耐久ゴール!!

2025-08-10 夏祭り終了!!

2025-08-02 夏祭りまであと少し・・・!

2025-07-27 ママチャリ耐久もう少し募集中!

2025-07-25 8/3 MAZDA 767B 北海道初登場!

2025-07-25 wako'scup第2戦は7時間耐久で開催!

2025-07-13 北海道クラブマンカップ第3戦レポート!!

2025-07-07 7/13サイン会開催!

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー | サイトマップ |  会社概要 | お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY