• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

Circuit Blog

2016-10-18  ドローン動画追加しました。『Lair Factory×Siegfried走行会』

9日午後から行われたLair Factory×Siegfried走行会

沢山の方に参加していただけました

若い人も多く着ていただけました。

途中雨もあったり、始まる前に...もあったりといろいろありましたが、無事事故なく終えることができました

サーキットデビューの方を紹介させていただきます。


奥様といらっしゃった 水口さん
「奥さんの反対もあったけど、ジークさんで6月にシビックFD2 タイプRを買って参加してみようと思った」そうです
今後はバイクも4年ほど乗っているので、バイクのイベントも、車のイベントも両方参加してみたいを言ってらっしゃいました!



夏祭りのドレコンには出してるけど走ったのは今日がはじめてという 吉田さん
「今回は友達がセカンドカーのクーパーSをサーキットで走らせたから乗ってみない?といわれて参加してみました。
ドレコンに出しているスターレットをゆくゆくはシャコタンのままサーキット走行してジュニアで1分切って走ってみたい」と言ってらっしゃいました



友達3人で参加された 
伊藤さん、竹川さん、長谷部さん

写真、真ん中の伊藤さんは、今回で十勝は2回目で、3週間前に納車されたばかりのDC2で参加してくれました
今回は車を購入したライアの関川さんに誘われて参加
「今後は夏祭りのレースや他のレースにも参加したい!」とおっしゃっていました
期待してますね!!


GzのVitzで参加していただいた竹川さん
白老は1回だけ走った事があるそうです。
今回の参加は同級生の伊藤さんがいつの間にかエントリーしていたそうですが、、
「今後はクラブマンも走行してみたい!」とおっしゃっていました



シビックEK9で参加していただいた長谷部さん
白老では4回ほど走行したことがあるそうです。
長谷部さんも学校の先輩である伊藤さんがいつの間にかエントリーしていたそうです(笑)
今後は「クラブマンもジュニアもどっちも走って、レースを目指したい」と言ってらっしゃいました。


是非次回のLair Factory×Siegfried走行会、その他のイベントも参加してくださいね~


ドローンで撮影した動画です よろしければどうぞ



最新記事

2025-08-11  ママチャリ耐久ゴール!!
2025-08-10  夏祭り終了!!
2025-08-03  MAZDA ALL HOKKAIDO FAN FESTA  2025 IN 十勝スピードウェイ
2025-08-02  夏祭りまであと少し・・・!
2025-07-27  ママチャリ耐久もう少し募集中!

記事一覧

PAGE TOP

  • Blog 一覧   

2025-08-11 ママチャリ耐久ゴール!!

2025-08-10 夏祭り終了!!

2025-08-03 MAZDA ALL HOKKAIDO FAN FESTA  2025 IN 十勝スピードウェイ

2025-08-02 夏祭りまであと少し・・・!

2025-07-27 ママチャリ耐久もう少し募集中!

2025-07-25 8/3 MAZDA 767B 北海道初登場!

2025-07-25 wako'scup第2戦は7時間耐久で開催!

2025-07-13 北海道クラブマンカップ第3戦レポート!!

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー | サイトマップ |  会社概要 | お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY