• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

Circuit Blog

2013-11-05  連絡網よろしくです。

やっと決まりました! 粘り強くまったかいがありました!!

もう来週の話になってしまいましたが、2014年開催に向けた 新生エンデューロイベントの試験走行を実施させていただきますので、試験走行にご協力いただける面々を下記の通り募集させていただきますので 「おれ協力するよ!」 という方はサーキットまで電話してください。


◆開催日程 11月17日(日曜日)

◆試験名称 忠類ナウマン初雪バイクイベント(2013試験走行)

◆開催内容 2014年本格開催に向けた ”試験走行”

◆参加料金 1000円(昼食を食べながら2014年開催に向けたお話合いをする費用です。)

◆募集車両 オフロードバイク(25台)*車検有無関係なし
      ATV(5台)

◆募集人数 30台


◆参加資格(条件)
 ①自動車の運転免許証又はバイクの免許証所持者
 ②試験走行の意味を理解し、2014年開催の基礎を一緒に考えてくれる人。
  (昼食を兼ねた 2014年開催に向けたミーティング に参加できる方)
 ③万が一の事故&怪我に備えて各自で必要な保険に加入してくる方。

◆試験内容
 ①近隣住民に対する 騒音問題 の確認
 ②コースの安全性確認
 ③2014年開催時のコース設定相談会

◆車両規定
 ①250cc以下のオフロードバイク。
 ②400cc以下のATV
 ③サイレンサー(消音機)搭載車両のみ (ストレートマフラーは絶対禁止。)
  *排気音量が大きすぎる車両は走行する事をお断りする場合があります。
 ④突起物などの危険な部位が無い車両で参加する事

◆コースレイアウト

・約9000mのクローズドエリアとして開催。
・登坂路面&下り坂路面 約1000m
・砂利道区間 約8000m

上記の内容を理解し試験走行にご協力いただける方々は TSWまで☎(0155-52-3910)してください。

なお。規定台数になり次第募集を締め切らせていただきます。

最新記事

2025-10-12  euro&world⑤ シーズン最終戦!
2025-09-20  2025北海道クラブマンカップ第4戦 十勝3時間耐久レース 2025N-ONE OWNER’S CUP Rd.8
2025-09-07  wako'scup第2戦(7時間耐久) ゴール!!
2025-09-05  wako'scup第2戦(7時間耐久) スターティンググリッド
2025-09-01  wako'scup第2戦(7時間耐久) Pit区分発表!

記事一覧

PAGE TOP

  • Blog 一覧   

2025-10-12 euro&world⑤ シーズン最終戦!

2025-09-20 2025北海道クラブマンカップ第4戦 十勝3時間耐久レース 2025N-ONE OWNER’S CUP Rd.8

2025-09-07 wako'scup第2戦(7時間耐久) ゴール!!

2025-09-05 wako'scup第2戦(7時間耐久) スターティンググリッド

2025-09-01 wako'scup第2戦(7時間耐久) Pit区分発表!

2025-08-26 おまたせ!夏祭りの写真集(ムービー)

2025-08-24 ママチャリの写真集(動画)をアップしてみた!!

2025-08-11 ママチャリ耐久ゴール!!

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー | サイトマップ |  会社概要 | お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY