• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

Circuit Blog

2014-12-07  2014年夏サーキットシーズン完了!

本日(12月17日)開催の 2014年シーズン最後の走行会 に参加してくれた皆様、本当にありがとうございました。 皆様のご協力とご理解により事故もなく無事に全ての夏シーズンイベントを終了することができました・・・ ふ~"(-""-)"

いや~ 本当にありがとう。 コースは前日の夜に降った雪を解かすために使用した水が見事に凍ってしまい、コースの一部が かっち~ん と凍りピッカピカの路面になっていた時には 「おわた・・・」と諦めましたが、ジェトヒーター3台を使用して解氷しなんとか走ることができました。

3コーナーがやばくてもうピッカピカ。 絶対に無理と思ったけどなんとかなるものでタイムアタックは出来ないけど 「ま~最後のサーキット走行を楽しもう!」的な気持ちでは走ることができたようです。

参加者の中には 1分28秒台 で走るまでペースアップししていた方もいたようですが・・・

それ以上は 「無理しないでね」 というお願いを聞き入れてくれて2014年シリーズ最後の計測でTOPになりました。

中には・・・ 「スタッドレスでもいいですか?」

と電話で確認後にいつものマシン(シルビアだったかな)からFITに乗り換えて走りに来てくれた方もいたり・・・

みんなで走るは~

と楽しそうにスピン? をする参加者もいます。
因みにこの4コーナーは今回のコースコンディションでは一番良い場所のハズなのだが・・・ 復帰した時にはドライバー&コ・ドライバーともに笑顔満載だった写真は載せません。

と言う感じで今シーズンの夏サーキット走行は終了しました。

残すイベントは 表彰式&忘年会 だけです。 シリーズ表彰対象の皆さん&サーキットをご利用いただいたみんなで行う式典なので、みんなで遊びに来てね!
まだ申込を完了していない方々は ”必ず12月8日(月)12時まで” ☎&fax で申し込んでね!


==================================
==================================

≪以下 12月6日アップ≫

rf548241d7b8f91/yjimage2SRZBJ12.jpg
【緊急連絡】
12月7日(日曜日) 2014年シーズン最後の走行会 について緊急報告です。

なんと、12月6日夜間にふりやがった雪が解けきらなかったために、残念ながら 12月7日(日曜日)のタイム計測とジュニアコースの走行を中止させていただきます。
本日午後からせっせせっせと融雪作業を進めてきたのですが、寒すぎます。 溶けだしたらすぐに ”カッチーン” と凍ってします。 そんくらい寒いんです。

でも、コースのほとんどは溶けているので下記の方法で走行会は実施しようと思っていますので、確認後に遊びに来てほしく思います。

①ゲートopen   朝8時30分~
②走行できるコース  CMコースのみ(予定) (ジュニアは溶けていません)
③走行予定時間    11時頃~14時頃を予定(コースコンディションで変更)
④タイム計測     行いません。
⑤走行料金      1周/100円 (上限:3000円で走り放題)
⑥特別メニュー    同乗走行OK(申込受付された方のみ)

以上を予定していますので、上記の内容で 「ちょっと走れればOK」という方々はシーズン最後のサーキット走行を慎重にお楽しみください。

ただし、本日の夜に昨晩同様に雪が降る事も考えられますので、サーキットライブカメラのチェックはお忘れなく。

天気にはど~頑張っても勝てないので、何卒ご了承願います。


======================================
======================================


(以下は12月6日アップ)

真っ白です。

本日の走行を楽しみにしていてくれた皆様、ショックです。 ガ~ンです。 天気予報にない天気になってしまい、ライブカメラの通り真っ白です。

しかし、積もっている雪の量は僅か数ミリなので、おてんとうさまが溶かしてくれることは間違いないと思うのですが、さすがに本日(12月6日)のアタックは無理なので、雪解けの進み具合を見て フリー走行形式 の走行会にさせて頂きます。

≪走行時間≫
①グランプリコース体験 10時00分~
②CMコースフリー走行 10時30分頃~14時30分(雪解け進行状況で変更)

≪走行料金≫
・体験走行 無料(2周)
・フリー走行 100円(タイム計測無で1周)x周回数

≪注意事項≫
雪解けの進行具合で走行スケジュール(走行内容)は変更させていただくことをご了承願います。


========================================
========================================


(以下 12月5日 アップ)

おまたせいたしました!

雪解け完了です!! 

天気予報では金曜日にも 雪マーク がついていたので 「あ~、無理だ~」 と思っていましたが、今回の天気予報は良い方で ハズレ てくれて本日(金曜日)は快晴中です。 よって、コースの雪も解けたので予定通り最初のスケジュールに戻して ”タイム計測付き走行会” のなります。

二転三転して申し訳ないのですが、予定通りに走れるという事をお喜び願います。

◆12月6日(土曜日)のスケジュール&イベント内容
 
≪開催時間≫ 10:30~14:30

≪料金≫ 
・クラブマンコース:1LAP 300円(MAX7,000円 *計測結果付き)
・ジュニアコース:3,000円(タイム計測付)

*最後の走行会はドライバー交代できません
*Wエントリー可能です。
*同乗走行:2,000円/人(同乗希望の場合、同乗者が参加申込書にご記入願います)

ほかのイベント詳細はイベント案内をみてね!


=======================================
=======================================


昨日(12月2日)の夜から今朝(12月3日)にかけて雪が降りました。
 量的にはほんの少しなのですが、寒さが続くためすぐに溶けないと判断し、現時点(12月3日 10時頃)では、12月6日(土)の「最後の走行会」の ”タイム計測は中止” とさせて頂きますが、たぶん走る事は出来ると思うので 最後の走行会 は実施いたします。

 木曜日はサーキットがお休みなので金曜日(12月5日)のコースコンディションで 「おっ? 計測できるんでないのかな??」 と思える状況まで雪解けが進めば、タイム計測も行うかもしれません。

 少し(かなり)ルーズな表現で誠に申し訳ないのですが、12月6日(土曜日)&12月7日(日曜日) のタイムアタックを楽しみにしているドライバー&ショップもいますので、大きな心でお待ちください。 (Liveカメラを見て、アスファルトが出てくるのを期待してお待ち下さい)

最新記事

2025-08-11  ママチャリ耐久ゴール!!
2025-08-10  2025 十勝夏祭り&HKS HIPER Meeting ビビンバ天野さんレポート!!
2025-08-10  夏祭り終了!!
2025-08-03  MAZDA ALL HOKKAIDO FAN FESTA  2025 IN 十勝スピードウェイ
2025-08-02  夏祭りまであと少し・・・!

記事一覧

PAGE TOP

  • Blog 一覧   

2025-08-11 ママチャリ耐久ゴール!!

2025-08-10 2025 十勝夏祭り&HKS HIPER Meeting ビビンバ天野さんレポート!!

2025-08-10 夏祭り終了!!

2025-08-03 MAZDA ALL HOKKAIDO FAN FESTA  2025 IN 十勝スピードウェイ

2025-08-02 夏祭りまであと少し・・・!

2025-07-27 ママチャリ耐久もう少し募集中!

2025-07-25 8/3 MAZDA 767B 北海道初登場!

2025-07-25 wako'scup第2戦は7時間耐久で開催!

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー | サイトマップ |  会社概要 | お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY