• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

2013 十勝BIKE FESTIVAL

2013Bike Festival 「秋」 の御案内 

■開催スケジュール:9月21日(土) ~22日(日) 
 
●2013年の十勝バイクフェスティバルは、秋のツーリングにピッタリの連休に開催。
 21(土)は、バイク感謝DAY的に、一般走行中心、 
 22(日)は サーキット体験走行&(ちょっと走ってみるベサー&ちょと試してみるベサー)を行います


【NEWS】
  9/22は、バイク雑誌[ROAD RIDER]の 【グッドルッキン!】撮影&BBQパーティー があります!
      *撮影受付は、当日 編集部スタッフまでお申し出ください
       この機会に、全国紙にデビューしちゃいましょう!!!


⇒2013 十勝バイクフェスティバル概要

●参加費用:3,000円/20分1単位ライダー1名 (時間中ライダー交代不可) 
 *サーキットライセンス保持者1,000円引き  *施設入場料(1,000円高校生以上1名)別途


 1)9/21(土) 一般ライダー走行希望の方は、通常のバイク感謝DAY同様です!
    22(日)は、2R(MFJライセンス保持者)のみフリー走行あり
       *一般ライダーの走行時間はありません
         

 2)サーキットにて参加申込み用紙に必要事項、運転免許証ナンバーを記入して頂き、
   且つ B枠走行希望の方は、走行タイム証明書 を提出ください 

  ●同一走行枠内のコース内安全性向上を目指して、車輌の排気量別クラス分けではなく、
   ライダーの技量を重視した走行タイム別クラス分け を行っています。  
   参加者は全員下記クラス分け A枠からスタートし、B枠希望者は、十勝スピードウエイで
   記録された 個人タイムが記録されているタイムシートなどを提出して頂き、確認を受けて
   ください。
  ●走行枠の申請に関して、MFJライセンスの有無、他サーキットでの走行タイム、過去の
   レース出場経験は、参考としませんのでご了承ください。  
○「バイク感謝DAY」の開催目的は、バイクのサーキット走行を「安全に楽しむ」機会
      ですので、ルールとマナーを守り、自己の限界を超えた走りはしないように、
      参加者全員が心がけてください。
    *18歳以下の方は親権者の承諾が必要です(参加申込書を事前に取り寄せてください)
    *運転免許証、保険証 は必ず持参してください

 3)9/21(土)走行クラス分け
    A枠 クラブマンコース(ドライ)1分45秒以上 「エンジョイ派」
    B枠 クラブマンコース(ドライ)1分35秒~1分44秒台以下「そこそこ走れる派」


 4)9/21(土)走行する全ライダーの方は、 経験者・初心者に関わらず 当日 A枠 AM9:00からと
   PM12:30から行う 【ライダーズミーティング】に必ず出席してください。 
   (出席しない場合走行できません。)

  ◆十勝サーキットライセンス/MFJライセンス所持者は、出席義務はありません

  ★サーキット走行〝初めて〟の方は、必ず始めに初心者講習会(10:00~)の受講を義務と致します 
  *9/21(土) 当日、初心者講習会(10:00~)  初心者向け 講習走行(12:00~ 2,000円)
   及び 初心者優先時間帯(12:30~)があります 

 5)走行車両
   バイク感謝DAYは、2st 125cc以上 4st 250cc以上のオートバイが対象です。 
   レーサー/ナンバー付きなど車輌は自由です。  ■ミニバイクは走行できませんので、ご了承ください。
 6)支払い方法は、当日現金にて希望走行時間のチケットを購入してください


 車両規定:
●ゼッケンを付けるための、白ベース(白ガムテープ使用可能)をフロントカウル 進行方向右側につけてください。
●転倒時の安全確保のため、突起した保安部品は(バックミラーは必ず)可能な限り取り外してください
●ライト、(取り外しできない)ウインカー、テールライトにはテーピングを実施してください
●オイル漏れは絶対無いように ドレンボルトの管理を行ってください *ワイヤーロックを強く推奨します 
●オイルブリーザ-パイプは、確実にキャッチタンク・エアクリーナーBOXに接続、を行ってください。
*走行中オイル漏れを起した車両は速やかにコースから外れ停止、以後走行はできません。 またオイル処理はお手伝い頂きます
●その他、自己、そして他ライダーの安全確保のため、ガソリン、冷却水などの漏れが無い様チェックしてください
整備不良と思われる車輌は走行できません。

ライダー服装:
1)全てのライダーは、皮つなぎ、又は 皮ジャンパー&皮パンツ を着用すること
*パンツは必ず皮製を着用すること。 ジーンズなどは転倒時に擦過傷の程度がひどくなるため不可
2)全てのライダーは、フルフェイスヘルメット、皮グローブ、皮ブーツを着用すること
3)自己の安全のため、ヘルメットリムーバー、脊椎パッドの装着を強く推奨します



予定走行スケジュール  
 ■9/21(土) ●9:00~ライダーズミーティング  ●12:30~PMライダーズミーティング

 9:00~9:20 朝一タイム(サーキットライセンス/もしくはMFJライセンス保持者Only)
9:30~9:50 250cc以下枠(17インチミニバイクレーサーも走行可
 10:00~10:20 A枠
 10:30~10:50 A枠  
 11:00~11:20 十勝ロードレース感謝タイムST600、Open、Steert1000  
 11:30~11:50 A枠
 12:00~12:20 サーキットスクール
 12:30~12:50 A枠(ビギナー、シニア優先)
 13:00~13:20 A枠
 13:30~13:50 十勝ロードレース感謝タイムST600、Open、Steert1000
 14:00~14:20 A枠
 14:30~14:50 250cc以下枠 17インチミニバイクレーサーも走行可
 15:00~15:20 A枠
 15:30~15:50 B枠
 16:00~16:20 B枠
 
 ◆十勝サーキットライセンス/MFJライセンス保持者以外は、ライダーズミーティングに出席しないと走行できません◆
 ★9/21(土)はサーキット内に宿泊可能です。 但し宿泊施設はありませんので、各自テントなどを持参ください。
  防犯上の理由から、20:00以降のサーキット入退場はできません。
  21(土)日中に入場し一旦外出する場合も、20時で閉門しますので、ご注意ください。

 ●MFJ競技ライセンス講習会は、9/21(土) ⇒各9:30集合、10:00~ 
      【持ち物】免許証、筆記用具、受講料2100円  要予約


 ■9/22(日) 
 8:30~8:50 Bikeでサーキット体験走行
 9:00~9:20 2R 十勝ロードレース感謝タイム  
 9:30~9:50 Bikeでサーキット体験走行
 10:00~10:20 2R 十勝ロードレース感謝タイム
 10:30~10:50 Bikeでサーキット体験走行
 11:00~11:20 2R 十勝ロードレース感謝タイム
 11:30~  ちょっと走ってみるベサー&ちょっと試してみるベサー

 ■9/22は、一般フリー走行はありません  *十勝ロードレース感謝タイムは、MFJライセンス保持者のみ

 ■[Bikeでサーキット体験走行] は、サーキット内にいらっしゃるライダーは、無料で誰でも参加可能です
  先導車がコーナースピードを抑えます。 ストレート以外は追い越し禁止です。
 ★体験走行参加者は、一般的なツーリングスタイル(ヘルメット、革ジャンバー/ツーリングジャケット、
  革パンツ/ツーリングパンツ、革ブーツ/ライディングブーツ など)で参加可能です
 ★Tシャツ/短パン/サンダルなどでは参加できません
 ★参加車両は125cc以上であれば車種は問いません







- ファイルのダウンロード -

2013Bike-kansha-fes_09.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
アメヤモーターサイクル

アメヤモーターサイクル

ノースステーション

ノースステーション

アクションクルー

アクションクルー

クルムスSAPPORO

クルムスSAPPORO

ドゥカティ札幌

ドゥカティ札幌

カワサキプラザ札幌白石

カワサキプラザ札幌白石

ロッソ(ROSSO’)

ロッソ(ROSSO’)

釧路オートワン

釧路オートワン

YSP札幌西

YSP札幌西

RED・RUM

RED・RUM

テクニカルモーターエンドウ

テクニカルモーターエンドウ

マーベリック

マーベリック

バイクプロRSR

バイクプロRSR

イダ・エンジニアリング

イダ・エンジニアリング

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY