• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

Circuit Blog

2018-05-01  懐かしい方にお会いしたいなぁ

5/5(子供の日)は、十勝スピードウェイ25歳の誕生祭。

昨年のこの時、十数年ぶりにサーキットを訪れてくれた方がいらっしゃり、とても懐かしくそして遊びにお越し頂いたことに感激!
この後すぐに、「久しぶりに来ました~」って来てくれた方も。

そこで25周年企画として、十勝スピードウェイを走行した時の顔写真(走行シーン)を掲載した本を持ってサーキットに遊びに来てほしい!



「auto one同窓会!?」

十勝スピードウェイの四半世紀を記念して過去に走っていた方々を大募集。

上の誌面を少し見てみます。

昔はショップの走行会がいっぱいでしたね。

この中で今も続いているのは「コクピット&タイヤ館走行会」だけ。
今年は7/18(水)、9/23(日)開催です。


MR-2だった高橋さんは、先日のOPEN DAY走行会にビートで来てくれ久しぶりにお会いしました。
SYSTEM-Rの長谷川さんのR32は進化していて今でもTOP10のタイムを出していたり、 左の赤いBEST OF LEVIN☆TRUENOの1位の山内さんのAE86は今、こうなっていたり、と現役の方もいらっしゃいますが、今回は現役の方もそうでない方もスポーツカーに乗っていてもいなくてもサーキットを久しぶりに走ってみましょう! 当日は「auto one同窓会枠」を設定。 タイムスケジュールは こちら 懐かしい方達とひと時を過ごしたいな~ という事で、ご自身が掲載されている“auto one”を持って集れ~! “auto one”を持って来てくれた方は当日入場無料。(サウスゲートで本を見せてね) 5月5日は予定を変更して“十勝スピードウェイ”へ。 行くよ~と言う方は、是非 こちら の参加申込書に記入して事前にFAXを!! 昨日来られたO山さんは、18年前のご自身が出ている“auto one”を持って来ようと言ってました。楽しみ。 編集部だった伊吹さん、木下さん、掛田さん、堀さん、出町さんとかにも来てほしいですねぇ。これ見ていないかなぁ~。 現在サーキットに来られていない方は、このブログを見ていないでしょうから過去に走っていた友達がいる方はSNSで拡散よろしくお願い致しますm(_ _)m

最新記事

2025-07-07  7/13サイン会開催!
2025-07-06  超快晴な2025ポルシェサーキットDays
2025-06-19  8/3 MAZDA 767B 北海道初登場!
2025-06-17  第20回十勝夏祭り&HKSHIPERMeeting
2025-06-08  北海道クラブマンカップ第2戦レポート!!

記事一覧

PAGE TOP

  • Blog 一覧   

2025-07-07 7/13サイン会開催!

2025-07-06 超快晴な2025ポルシェサーキットDays

2025-06-19 8/3 MAZDA 767B 北海道初登場!

2025-06-17 第20回十勝夏祭り&HKSHIPERMeeting

2025-06-08 北海道クラブマンカップ第2戦レポート!!

2025-05-28 2025euro&worldcup開幕戦は・・・

2025-05-28 ママチャリ耐久開催! なんと・・・

2025-05-25 いろんなことがありました(´;ω;`)

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー | サイトマップ |  会社概要 | お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY