• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

第6回冬も走ってみない会~HCCの冬だってムラムラするじゃない!?スタッドレス走行会~

年1回で開催している「冬も走ってみない会」は今年で6年目。

スケジュールはお馴染のフリー走行~昼食~イベント~フリー走行の流れ。

朝のコースコンディションは、間違いなく今年1番だった。

ミーティング後、走行開始。
参加者のご協力のおかげで、進行もスムーズ。
思っていたより渋滞になっていませんでした。(いつもと同じ位?)


追走も~FR3台かと思えば、4台でやっていました。

最高のコースコンディションといえども、1時間以上走れば磨かれていつもと同じ状態になります。


滑る路面を少しでも(気持ち)解消できればと、途中からスパイクに交換して走ってもらいました。



午後は「冬も走ってみない会」お約束のイベントを開催。
過去5回は「ブレーキングコンテスト」をやっていましたが、今年は氷盤路が残っていたので、ここを利用したタイムトライアルを実施。

スタート~氷盤路侵入~360°ターン~


雪上コースに戻りコーナーを抜けて加速し、ブレーキングで止まるといった流れ。


見る側とすればもう少し360°ターンに速度が欲しかったんだけど、パイロンが壁に近すぎだったかなぁ。


「ブレーキングコンテスト」はやりませんでしたが、一応ストップポイント&ペナルティは設定。
ブレーキングに関しては、数名を除き指定スペースでちゃんと止まれました。ちょっと緩かったかな?

観戦ポイントの関係でストレートが短く、ネズミ捕りポイント作れなかったんですよね。



さて、結果は

◆FRクラス

左から2位のO川さん(シルビア)、3位のN崎さん(シルビア)、優勝のH田さん(スープラ)


◆FFクラス

左から3位のK井さん(エッセ)、優勝のS原兄さん(アスティ)、2位のS原弟さん(レビン)


◆4WDクラス

右から優勝のA部さん(ヴィヴィオ)、2位のU田さん(インプレッサ)、3位のY内さん(インプレッサ)、4位S藤さん(パジェロミニ)、5位A木さん(ランエボ)


FFクラス3位に入ったK井さんは先月のこれで罰ゲームになって、今回のイベント発表からイメージトレーニングをし、雪辱を果たしました。

逆に先月4WDクラスに割って入る活躍を見せたスイフトのY田さんや優勝したエボ8のH野さんは

360°ターンを前回同様上手くクリアするも

ブレーキングでパイロン内に収まらずペナルティ(T_T)で表彰対象ならず。。。

BMWのT原さんもタイムは良かったのですが、止まれずペナルティ


こんなシーンもありました。

ちょっと刺さっただけなのですが、スリップし脱出できず

パイロンに向かって若干の登りの為、勢いが止まるとなかなか進まなく360°ターンしても、そこからなかなか前に進まない車両もありました。


さて最後に、今回が雪上走行会初参加だった8名。

トルネオのO谷さんは去年は観戦で今年はご夫婦で参加、セリカのK田さんは夏はSYSTEM-R走行会に参加されていて冬は初めて、マークⅡのNさんはUN dream factryのU田さんに誘われて参加


パジェロミニのS藤さん、インプレッサのI田さんは初走行でしたが上手く走られ楽しんでいました。フォレスターのK長さんはTさんの車両でWエントリー。船橋市から参加頂きました。


サーキット初来場で迷子になり、午後からの参加になってしまったシビックのK関さん。
免許取って初の冬シーズンというレビンのS原さん。「今回刺さり方がわかりました」と話されていました。次は刺さらないドライビングを学びに来て下さい。

冬のイベントにまたお越し下さい。


***********************************************************************************************

毎年「冬のイベント参加するの初めて~」という方も多いので、初心者の方も気にせずドシドシお申込み下さい。

◆開催日:2013年2月17日(日)

◆参加定員:スタッドレス装着車 30台
      *車種問わず 但し、オープンカーは4点式以上のロールバーが必要
◆参加料:8,000円 
*当日徴収(釣銭のないようご協力お願い致します)
*入場料はかかりません。

◆参加申込締切:2月13日(水)

◆参加申込先
  ◎十勝スピードウェイへ 
①参加申込書ダウンロードし、FAX
②FAXが出来ない方はTEL 0155-52-3910もしくはメール tis-goto-3910@tokachi.org
  ◎HCCより管理者ウメにメール
  
◆必要なもの:ヘルメット、レーシンググローブ(革手可)、ガムテープ、ビニールテープ、暖かい服装、印鑑(参加申込未記入の方)

◆タイムスケジュール
  受  付 8:30~9:00
  走行説明 9:00~
  走行開始 9:30~

冬も走ってみないかい!?


- ファイルのダウンロード -

2013fuyumo.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
コクピット旭川

コクピット旭川

アルファオートエンジニアリング

アルファオートエンジニアリング

GTショップ Hanamichi

GTショップ Hanamichi

オートガレージゴトウ

オートガレージゴトウ

エクストリーム

エクストリーム

スタイルコックピットフィール

スタイルコックピットフィール

ActiveAuto (株)ジェイプラス

ActiveAuto (株)ジェイプラス

ジークフリード

ジークフリード

SKスポーツ

SKスポーツ

ソーダファクトリー

ソーダファクトリー

オートプロジェクトクローバー

オートプロジェクトクローバー

D-Box

D-Box

ウエストレーシングカーズ株式会社

ウエストレーシングカーズ株式会社

ガレージアウェイク

ガレージアウェイク

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY