• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

Tokachiショートトラック第2戦 ≪JMRC北海道ジムカーナ第6戦≫

9/2(日) 快晴の日曜日に、十勝ショートトラック第2戦&
北海道ジムカーナ第6戦&ラジアルシリーズ第7戦を、
Jrコースで開催しました!

年1回の十勝大会は、ジムカーナにとっては異色の存在かもしれないけれど、
だからこそ、新しい勝者が生まれるチャンスでもあるのです!

 ⇒リポートの最後に、特別イベント「パイロンジムカーナ練習会「テクニシャンは誰だ!」報告もあります!


●Closedクラス
 運転免許証を所持していれば、JAFのライセンス無しでも参加できるのがこのクラス
 優勝は No3 新田 泉選手(ぼポみいず スイフト) 1'26.15


 そして本来参加するはずだったクラスが不成立となったため、賞典外参加の 
 No1 長内 豊選手(CR-X)は 1'15.73




●R-1クラス(ラジアルタイヤクラス)
 エントリー7台。ラジアルタイヤ装着の2WD車両が多いこのクラスのタイム差は1秒以下の大接戦!

 優勝は、軽量FR車を巧に操った No10 米澤 巧選手(ART・GSロードスター) 1'16.21


 2位は、No9 内藤 悠選手(4枚組JMPOインテグラ) 1'16.35


 3位は、No8 谷口智則選手(UP LINEシビック) 1'16.87




●R-2クラス(ラジアルタイヤの 4wdターボクラス)
 エントリー3台  大きく見えるインプレッサがキビキビ回転するのには驚きでした
 優勝 No11 大木壱也選手(TRS★WRX-STI) 1'14.48




●PN-1クラス
 エントリー4台 デミオvsフィットの戦いは、デミオの勝利
 優勝 No16 徳山義仁選手(TSシーンエリアスポーツデミオ) 1'19.09


 2位 No15 長井朋幸選手(RsMAT☆BS☆AZフィット) 1'20.42




SA-2クラス
 エントリー4台 RX7vsインテグラ こちらは、RX7の勝利
 優勝 No19 佐々木真司選手(DLシーンディライトα★RX7) 1'12.51


 2位 No20 依田秀臣選手(平出商事メンテシーンインテグラ) 1'12.82




SA-3クラス
 エントリー3台  最終結果は、1/100秒差でした!!
 優勝 No24 田辺 剛選手(DL★TRS★戸田ランサー) 1'07.98


 2位 No23 村上公一選手(ディライトランサー) 1'07.99





十勝ショートトラック第2戦 リザルト


★十勝ショートトラック特別編 パイロンジムカーナ練習会「テクニシャンは誰だ!」★ 開催報告






--------------------------------------------------------------------------------------------------
 ●ショートトラック「サーキットトライアル」
十勝ショートトラック第3戦のご案内

 TOKACHIショートトラックは、舗装路面で行うモータースポーツの基礎イベントで
 ナンバー付きの車両で参加します

 十勝スピードウエイでは、
  第1戦5/20と、第3戦10/21が、サーキット走行の走行タイムで順位を競う「サーキットトライアル」
  第2戦9/2が、ショートコース+パイロン区間がある「ジムカーナ競」の2種類の内容があります。

 ◆サーキットトライアル


  サーキットトライアルでは、ナンバー付き車両で行うサーキットフリー走行が基本となります。
  クラブマンコース(3.4Km)で行う、1回20分の計測付き走行で記録されたベストタイムが、
  個々の記録として残り、それを2回行って、2つのベストタイムを合計したタイムが、
  表彰対象となります。

  参加クラスは、
   1)NSクラス~ B級ライセンス以上保持者で、Sタイヤ装着車両も走行できます
   2)チャレンジクラス~ 運転免許証保持者なら参加OKです。(一般市販ラジアルタイヤのみ参加)

  参加料
   クラス共通で 11,000円

  その他
   イベントの詳細は、下の 2012十勝ショートトラック規則書 をダウンロードして参照ください






★ナンバー付きの車両で参加できるモータースポーツです。 是非気軽に参加ください。

十勝ショートトラック参加申込書

2012十勝ショートトラック規則書


 ⇒JAF-A級ライセンスは、今年から取得方法が簡素化されました
  詳しくはこちらを参照ください ⇒ A級ライセンス講習会のご案内






- ファイルのダウンロード -

2012Short-track-KISOKU_d-rd2.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
SKスポーツ

SKスポーツ

JUICE

JUICE

オートサービスたかはし

オートサービスたかはし

ガレージアウェイク

ガレージアウェイク

プロトタイプ

プロトタイプ

オートランドHERO

オートランドHERO

オートプロジェクトクローバー

オートプロジェクトクローバー

ラジコンCaf'e HRC

ラジコンCaf'e HRC

カーショップドリーム(ジョイカル北見西)

カーショップドリーム(ジョイカル北見西)

オートアドバイザーPit beams

オートアドバイザーPit beams

オートガレージゴトウ

オートガレージゴトウ

オートショップヴァリ・パン

オートショップヴァリ・パン

ガレージ ライズアップ

ガレージ ライズアップ

オートエリア スガ

オートエリア スガ

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY