• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

2015十勝ロードレースシリーズ第4戦 [MFJ承認]
Enjoy 4時間耐久レース

■お知らせ■
特別スポーツ走行のご案内

■公式通知■

№1タイムスケジュール
№2ピット割New!
№3パドック図
№4サーキットアドバイザーについて他
№5耐久スタート方法他New!


■暫定エントリーリスト■

▼ST250/DUNLOP Street250/CBR250R DREAM CUP

№Cls.RiderTeamMACHINE
42ST250豊田 泰治サンシャイン  広田会Y.YZF-R25
109ST250徳田  努札幌市広田会 109RacingK.NINJA250R
51C辻  英敏札幌市広田会☆ほし乃家&藤田レーシングH.CBR250RR
111C広瀬 泰輔札幌市チームモンザキ アウトリメッサ RSRH.CBR250RR
181C林  憲司旭川市チーム☆WAKIH.CBR250RR
221C佐々木 進釧路市TM ENDOH.CBR250RR
351C小黒 健二網走市TM ENDO&松田部品(株)H.CBR250RR
441C菊池 嗣治釧路市TAKE☆TUNEH.CBR250RR
451C田中 将司釧路市TM ENDOH.CBR250RR
791C宮嵜 直樹札幌市ツーリング商会H.CBR250RR
961C傳法 俊彦北広島市ツリ商黒ちゃんCBR・ガレージダイスH.CBR250RR
561C松尾  靖小樽市チームモンザキ ツーリング商会RSR ZINWORKSH.CBR250RR
572C島津 充博伊達市今ちゃん熊ちゃんRFY.FZR250
153C大本  学札幌市RATTY CYCLE RTY.SRX250
473C高田  力札幌市ツリ商小刀2コケS.GSX-250S
6E高津戸義彦石狩市チームモンザキ アウトリメッサ ツリ商H.CBR250R
8E飯島 義和斜里町TEAM SUNSHINEH.CBR250R
19E目黒 克也札幌市Z:ALLH.CBR250R
66E平山  歩札幌市HRP 炭焼工房花まる Bose iron factoryH.CBR250R
41B江良 真一深川市米販売マエストロエラ&ブラビッシモH.CBR250R
52B広田 麻巳千歳市CBRwith広田会H.CBR250R
53B細沼 幸司札幌市西岡単車倶楽部 クルムスH.CBR250R



▼Enjoy4時間耐久レース
№Cls.Rider:1Rider:2Rider:3Rider:4TEAMMACHINE
539OPEN高田 昌明渡辺 一弘森   茂 北海道サベダー539PLATZH.CBR1000RR
591C小幡 秀彰澤  貴彦砂田 剣一北市 剛久ドゥカティ札幌 イタリア部隊D.Panigale
621C本間 吾朗左文字俊享  RSR本間吾朗と仲間たち 1号S.GSX-R1000
3601C藤根  勝加藤 貴嗣Keith Dunning Three monksB.S1000RR
362C川本 洋己谷口 太一竹田 義則 RSRアウトリメッサ&アルセルH.CBR600RR
772C武田 哲也鍋谷 郷司広瀬 泰輔 アウトリメッサ&チームモンザキH.CBR600RR
992C工藤 晃一佐伯 政幸  バイクやさんTRP・RSRY.YZF-R6
123C竹村  泉國分 文明  Team青森YZF-R1/S1000RR
163C河越 弘幸神山 礼史  ブラビステーション チーム鉄GPZ1100/ZXR1100
193C砂田聖太郎高井 仁志  ワコーズランデヴーRC‐ZOZX10R/YZF-R1
233C柴野 高章原田 敏光吉川 雄大 BMWレーシングクローバーZB.S1000RR
333C松浦 秀範成田慎一郎  ワコーズランデヴー&竹チューンH.CBR600RR
613C大西 義光河島 理人  RSR本間吾朗と仲間たち 2号YZF-R1/YZF-R1



                                       (10/07)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


◇お問合せがありましたので追加記載いたします。◇

十勝ロードレース「Sundayクラス」車両について...
「Sunday」クラス参加車両(4スト:501CC以上)も耐久レース「1C・3C」に参加可能です。
4時間耐久レースは、OPEN/Street1000/ST600車両と一緒に走行することになりますので、確実な車両整備をお願いいたします。また、車検時に車両の追加整備などがオフィシャルより指導があった場合は、必ず指示に従って下さい。従えない場合は、参加出来ない場合があります。

ST600特別規定について...
2015年使用可能タイヤに加えて、来年から「ST600指定タイヤ」となる下記タイヤも使用可能とします。
銘柄用途F/R名称サイズ
ブリヂストンドライフロントBATTLAX RACING R10120/600R17
リアBATTLAX RACING R10180/640R17
ウェットフロントRACING BATTLAX E05Z120/600R17
リアRACING BATTLAX E08Z180/640R17

刻印:ドライ、ウェットタイヤのサイドウォールに「NOT FOR HIGHWAY SERVICE」
または「NOT FOR HIGHWAY USE」(一般公道走行不可)の記載のあるもの

                                       (09/29)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐



Enjoy4時間耐久レース特別規則書→こちら

Enjoy4時間耐久レース申込用紙→こちら

■Enjoy4時間耐久レース 特別規則書【抜粋】■
1.開催クラス
  開催クラスは、車両の登録台数、使用タイヤなどで下記の通り分けられる。

1)1台で参加[給油チーム]グループ
クラス参加車両タイヤ
OPENOPEN/Street1000/ST600スリックタイヤの使用ができる
1COPEN/Street1000/Sunday一般市販タイヤのみ
2CST600一般市販タイヤのみ

 参加車両は、十勝ロードレース車両規則書に準ずる。
①参加料:
    ライダー2名 26,000円
    ライダー1名追加毎に、+6,000円

※ライダーは2名以上4名まで。


2)2~3台で参加[マイバイク・ポンダーバトンチーム]グループ
クラス参加車両タイヤ
3COPEN/Street1000/ST600/Sunday一般市販タイヤのみ

 参加車両は、十勝ロードレース車両規則書に準ずる。
①参加料:
    登録車両2台+ライダー2名 30,000円
    登録車両3台+ライダー3名 36,000円

※2名・2台か3名・3台のどちらかのみ。


■ 注 意 ■
注1)複数クラスの車両が同チームで出場する場合は、排気量の大きい車両を基準にクラスを決定する。

注2)各クラスの参加申し込み台数が3台未満の場合は、そのクラスは廃止され、申込み済のチームは自動的に上のクラスへ移行する場合がある。

注3)参加申し込み期間終了時点で、申し込みチームが8チーム以下(1~8)の場合は、4時間耐久レースの開催を中止する場合がある。


2.参加資格
1)ライダー
当該年度有効なMFJロードレース競技ライセンス(フレッシュマン・国内・国際)所持者で、十勝スピードウェイの走行経験が2時間以上ある方。
満20歳未満のライダーは、申込書に親権者の署名と捺印が必要とする。
2)ピットクルー
当該年度有効なMFJピットクルーライセンス所持者が望ましいが、MFJ競技ライセンスおよび十勝スピードウェイサーキットライセンス所持者、十勝スピードウェイスポーツ安全保険加入者も可能とする。
最低1名、3名まで登録可能(その中から1名をチーム監督として登録すること)。要員不足の場合、エントリーは受付けられない。
※ピットクルー以外は、ピットロード作業エリア・サインエリアに立ち入りことは出来ません。

3.参加申し込み期間
9月26日(土)~10月5日(月)(※〆切日到着分有効。)
※参加申込期間を過ぎてからの申込については、大会事務局に連絡の上、従来の参加料に事務手数料として2,000円を加えて申し込むこととする。

4.ライダーの装備
  2015十勝ロードレースシリーズ特別競技規則書に準ずる。

5.車両規定
  2015十勝ロードレースシリーズ技術仕様(車両規則)に準ずる。

6.公式予選・練習走行
  時間内に該当ライダー・マシンは必ず走行し、タイム計測を受けなければならない。チーム監督は責任をもって管理すること。

7.耐久ルール

登録車両1台[給油チーム]で参加する場合

1)給油作業・給油装置
 燃料補給中の他の一切の作業は安全確保の為、禁止される。
 ①給油は、金属製タンク(携行缶)を使い行う事。
 ②給油の手順は、エンジンストップ→リアスタンドをかける→ライダー降車→給油作業開始とし、停止義務時間の開始はライダーが降車してから1分間とする。ライダーが車両に跨ったままでの給油作業は禁止とする。
 ④給油装置は、金属製タンクからの落差式のみ使用でき、プラスチック製タンク・オイルジョッキ・ポリ容器などの使用は禁止とする。
 ⑤各チームは、必ず1本以上の消火器(使用期限内で容量1.8㎏以上)を準備すること。給油中はピットクルー1名が消火器を携帯し、待機すること。
 ⑥給油担当者の服装は、安全のため長袖長ズボン(耐火服を推奨)、目の保護をするためゴーグルまたはフルフェイスヘルメット、革手袋(耐火性のものを推奨)を着用すること。
 ⑦給油中にガソリンをこぼした場合は、ペナルティの対象となる。また、こぼした場合は、ウエス等で拭き安全を確認してからコースインすること。
 ⑧燃料タンクは、キャップを含めメーカー出荷時純正品とし加工、ビックタンク等への交換は認められない。
 ⑨給油回数の規定はない。

登録車両2~3台[マイバイク・ポンダーバトン]で参加する場合

1)マシン交代方法
 ①マシン交代時(トランスポンダー積み替え時)は、ピットアウト待機車両は、エンジンを止めた状態でスタンドをかけ、ピットロード作業エリアに待機。(ライダーが車両に跨っていない状態)。ピットインしてきた車両は待機車両の横に停車。エンジンストップ→リアスタンドをかける→ライダー降車→トランスポンダー積み替え作業開始とし、停止義務時間の開始はライダーが降車してから2分間とする。ライダーが車両に跨ったままでの積み替え作業は禁止とする。
2)タイヤ規定
 ①登録車両1台に付き使用できるタイヤは、1セット(フロント・リア共に1本)のみとする。ただし、予期せぬタイヤの損傷、天候を理由にタイヤ交換する場合は、技術委員長の許可を得てから交換すること。ウェット宣言された場合は、この規定は無効とする。

3)車両・ライダー交代規定
 ①決勝レース中は、ピットインの際必ず車両交代を義務とする。
 ②登録された車両とライダーの組み合わせの変更は認められない。レース中に転倒・マシントラブルなどで組み合わせを変更せざるをえない場合は、オフィシャルに申告し、許可を得ること。その場合、ペナルティの対象となる。
4)給油規定
 ①トランスポンダーを搭載している車両の給油作業は禁止する。

全グループ共通

1)ライダーのコースイン義務
  決勝レースには、必ず登録された全てのライダーがコースインしなければならない。
2)ライダー交代
  ピットインした場合は、必ず自己のピット前に停車時点で一旦エンジンを停止すること。
 ①ライダー交代方法
  1.ライダー交代の場合は、メインスイッチを必ず切ること。
  2.ライダー交代のみの場合は、スタンド使用の義務は無い。
 ②ライダー交代時の給油作業
  1.停止と共にメインスイッチを切ること。
  2.リアスタンドを使用し車両を固定。
  3.ライダーが車両に跨ったままでの給油作業は禁止とする。
  ※給油作業・給油装置は、本特別規則書7.1)に準ずる。
3)ピット作業
 ①ピットロード作業エリアにて作業ができる人数は、ライダーを含め4名までとし、チーム監督が責任を持って管理すること。
 ②ピット作業は、自己のピット前の作業エリアでのみ行うこと。
 ③ピット作業時以外は、ピットロードには出ず、安全確保に努めること。
 ④サインエリア内に入れるピットクルーは各チーム2名までとする。
 ⑤ピットエリア以外での補助及び車両に対する整備は他の援助を受けてはならない。
4)技術委員長が、危険と判断した車両は出場できない。
5)レース中車両トラブル等でレスキューロードを使用してピットに戻った場合は競技結果から2周減算する。
6)違反に対する罰則
  国内競技規則第3章競技会[33違反行為に対する罰則]による。
1.旗提示(提示区間)における危険行為(追い越し・転倒・コースアウトなど)罰金、レースタイム加算、予選タイム抹消、失格などの罰則が与えられる。罰則の決定は大会審査委員会が違反の内容により、裁量決定する。
2.危険行為を原因とする事故を起こした場合、失格及びライセンス停止(最低2ヶ月)を国内規律裁定委員会に上申する。但し、大会審査委員会は違反の内容を吟味し、減刑する場合がある。

ST600特別規定

1)下記のタイヤの使用ができる。
銘柄用途F/R名称サイズ
ブリヂストンドライフロントBATTLAX RACING R10120/600R17
リアBATTLAX RACING R10180/640R17
ウェットフロントRACING BATTLAX E05Z120/600R17
リアRACING BATTLAX E08Z180/640R17

刻印:ドライ、ウェットタイヤのサイドウォールに「NOT FOR HIGHWAY SERVICE」
または「NOT FOR HIGHWAY USE」(一般公道走行不可)の記載のあるもの

2015年9月26日より施行する。
十勝スピードウェイクラブ

                                       (09/27)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


※ピットクルーについて
 2015シーズンよりピットクルーは…
 ①MFJライセンス所持者
 ②十勝サーキットライセンス所持者
 ③十勝スピードウェイスポーツ安全保険加入者 に限られます。

 ①・②に該当しない方は、必ず大会前日までに十勝スピードウェイスポーツ安全保険(1名:2,200円)にご加入下さい。
 ピットクルー要員不足の場合は参加できない場合があります。(最低1名、2名まで登録可能)

                                       (05/10)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

今シーズンの参加申込書・車両仕様書を掲載いたしました。

2015 十勝ロードレースシリーズ 参加申込書

2015 十勝ロードレースシリーズ 車両仕様書

※2015年より、必ず必要事項をすべて記入し毎戦提出して下さい。

                                       (04/21)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

特別規則書・競技規則書・技術仕様(車両規則書) 掲載いたします。

2015十勝ロードレースシリーズ特別規則書

2015十勝ロードレースシリーズ競技規則書

2015十勝ロードレースシリーズ技術仕様(車両規則書)

2015 十勝ロードレースシリーズ
開催日程開催イベント
第1戦5月17日(日)サーキットトライアル①・クラブマンカップ①
第2戦7月19日(日)DUNLOP Street250 3時間耐久
第3戦9月6日(日)スプリント祭り(各2ヒート開催)
第4戦10月11日(日)4時間耐久レース




                                       (04/01)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
ホンダ札幌販売

ホンダ札幌販売

ドゥカティ札幌

ドゥカティ札幌

エフ・ポイント

エフ・ポイント

アクションクルー

アクションクルー

テクニカルモーターエンドウ

テクニカルモーターエンドウ

Rendezvous

Rendezvous

バイク屋にゃろめ

バイク屋にゃろめ

アメヤモーターサイクル

アメヤモーターサイクル

モトショップ照

モトショップ照

サンシャインモ-ターサイクル

サンシャインモ-ターサイクル

松村商会 本店

松村商会 本店

ZINWORKS

ZINWORKS

ジップ

ジップ

ロッソ(ROSSO’)

ロッソ(ROSSO’)

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY