• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

十勝ロードレース 第2戦 / DUNLOP_Street250 3H耐久レース/ CBR250R DREAM CUP 1hレース

第2戦 7月20日(日) 十勝ロードレース第2戦

十勝ロードレース選手権第2戦を開催しました
朝から雨予報ながら、天候は曇空  湿度の高い1日となりました

 ⇒リザルトはこちら

 ◆RACE-1 Sundayレース
 バイクレース入門カテゴリーとして開催するこのクラスは、バイクの排気量などは関係なく、
 レース中のベストラップでクラスが決まります
 Sunday93クラスは、クラブマンコース 1’33.00が速さの下限で、それ以上速いライダーは
 今回のレースで卒業となります
 予選から、初レースにも関わらず卒業ライダーとなった No61 大西義光選手(チームRSRイケガミ
 レーシング)は、PPからスタートしレースも1位 但し賞典外となり、次戦はStreet1000クラスです!


 No61 大西義光選手 8Laps Besttime;1’30.673

 Sunday93クラスは、抜群のスタートから終始トップを快走した 

 No19 砂澤聖太郎選手(ワコーズランデヴー RC-Z0) 8Laps Besttime;1’32.894


 表彰台 左より
 2位 No31 鵜川 隆選手(WAKO’S Rendezvous) 8Laps Besttime;1’35.502
 優勝 No19 砂澤聖太郎選手
 3位 No67 河島理人選手(TM RSR☆JOYRIDER) 8Laps Besttime;1’34.540


 表彰台左より
 Sunday SSクラス優勝 No4 神田佳憲選手(CBR1000RR) 8Laps Besttime;1’40.547
 Sunday97クラス優勝 No109 宮下 豊選手(MrM-R) 8Laps Besttime;1’38.622


 ◆RACE-2 Open/Street1000レース
 Openクラスは、十勝最速マシンのクラスで、今回は予選でコースレコードを記録した
 No539 高田昌明選手がPP to WIN で今期2連勝

 No539 高田昌明選手(北海道サベダーwith539SOKO PLATZ) 12Laps Besttime;1’23.765


 表彰台は左より
 2位 No57 冨樫英二選手(北海道サベダーwith539SOKO PLATS) 12Laps Besttime;1’25.355
 優勝 No539 高田昌明選手
 3位 No7 谷口太一選手(ブラビッシモ&アクセル) 12Laps Besttime;1’26.204

 ◆Street1000クラスは、一般市販車両と一般市販タイヤの組み合わせのクラスだが、近年のタイヤの
  高性能化によりタイムが一段とアップしています

 優勝は No64 菅原儀世選手(YAMAHA YZF-R1) 12Laps Besttime;1’26.836
 予選では苦戦した菅原選手ですが、決勝ではコースレーコードを樹立し今期2勝目


 表彰台 左より
 2位 No65 山本桂吾選手(ブラビッシモ) 12Laps Besttime;1’27.138
 優勝 No64 菅原儀世選手
 3位 No38 沢 貴彦選手(松波様佐々木様ブラビえべちゅん) 12Laps Besttime;1’28.260


 ◆RACE-3 ST600レース
 今大会 唯一レース中に 一部のコーナーで雨となり、天候に翻弄されてしまいました
 レースは9周で赤旗中止となり、8周目のリザルトで順位を決定しました
 ST600-Interクラス

  予選PPからスタートするも、序盤の3台によるトップ争いから抜け出した
  No17 神山亮太選手(長野塾 M.G.Factory) 8Laps Besttime;1’26.825


 表彰台左より
 2位 No57 齋藤達郎選手(TEAM 長野塾) 8Laps Besttime;1’27.485
 優勝 No17 神山亮太選手
 3位 No56 藤根 勝選手(カーズCBR600RR) 8Laps Besttime;1’27.974

 ST600-Nationalクラス
  予選から安定した走りの No85佐藤望選手は、突然の天候変化もおちついて走り抜け
  今期2勝目となった

  No85 佐藤 望選手(レーシングチーム味の源八郎) 8Laps Besttime;1’29.039


  表彰台左より
  2位 No36 川本洋己選手(RSR+アクセル&リーフAM) 8Laps Besttime;1’30.497
  優勝 No85 佐藤 望選手
  3位 No33 松浦秀範選手(TAKE☆TUNE RT) 8Laps Besttime;1’30.527


◆RACE-4 DUNLOP_Street250 3時間耐久レース/CBR250R DREAM CUP 1hレース 混走

 CBR250R DREAM CUPは、今回 ライダー交代無し、給油なしの1時間レースとなったが、
 1時間の間 終始 テールtoノーズ で、フィニッシュラインでは 0.006秒差で

 No44 吉田正徳選手(リベルトレーシングプラスワン) 35Laps Besttime;1’43.206 
 が優勝。 コースレーコードも樹立し今期2勝目


 表彰台 左より
 2位 No1 斎藤 魁選手(Rothmans☆斎藤工業) 35Laps Besttime;1’43.584
 優勝 No44 吉田正徳選手
 3位 No19 目黒克也選手(Z:ALL) 35Laps Besttime;1’44.860


◆DUNLOP_Street250 3h耐久

 今年初めて開催する 250cc車両による3時間耐久レースは、全12チーム29名のライダーが参加
 しかし前日の練習で2台がエンジントラブルとなり、10チームがスタートとなった


[Aクラス]は、チームベストラップ 1’44.00より早く走るチームで、メインの車両は、
 少々古めの4気筒250ccマシン。
 スタート後、3時間のペース配分&タイヤグリップ&燃費 を考えながら、ハイペースで飛ばず
 3チームですが、ピットインのタイミングと、ペアライダーの平均ラップタイムで微妙に順位が
 変化していきます

 1時間目は No96 トカゲ君とクロちゃんです!!チームがトップ、 
 2時間目には No13 TEAM MONZAKI、
 そして3時間経過のチェッカー時は、小雨がぱらつく難しいコンディションながら 

 No13 TEAM MONZAKI(鍋谷郷司/高津戸義彦/松尾 靖) 106Laps 
  とベテラントリオの実力で、2位以下に1Lapの差をつけて見事優勝

 

 2位には No96 とかげ君のクロちゃんです!!(黒川竜也/高田昌明) 105Laps(写真左)
 3位には No12 TM ENDO&タケチューン(佐々木康之/小黒健二/松浦秀範)104Laps (写真右)


[Bクラス]は、チームベストラップ 1’46.99~1’45.00のチームで、参加チームのメイン車両は 
 HONDA CBR250R。 車体の軽さとエンジンパワー、そして燃費の良さで各チーム 同一マシンでの
 勝負となりました


 No25 ブラビッシモwith佐藤農園(菅原智史/山本桂吾/佐藤啓誘) 96Laps は
  じわじわと後続を引き離し 優勝



 2位は No99 TEAM K-TECH(橋本範行/片岡宏樹/西野克樹) 94Laps (写真左)
 3位は No10 TEAM☆WAKI(松井忠史/林 憲司) 51Laps (写真右)



[SSクラス]は、一般市販車両に一番近い車両を使用したクラスで、


 No24 TEAM☆WAKI(米本健司/岡田 彩) 90Laps はノーミスの走りで優勝




 2位は No109 (徳田 努/石井 洋/高倉直兄) 69Laps



十勝ロードレース選手権第3戦は、9/14(日)に開催です!
 エントリー期間 8/31~9/7



 1)十勝ロードレース エントリー用紙 pdf

 2)十勝ロードレース 車検用車両仕様書 pdf

 3)十勝ロードレース 特別規則書 pdf

 4)十勝ロードレース 車両規則書 
       Open/Street1000 pdf
       DUNLOP_street250 pdf
       SUNDAY pdf



◆スケジュール  

 第3戦 9月14日(日)
  ST600(Inter&National)、 
  Open/Street1000×2ヒート
  Sunday(93/97/Street_standard)
  DUNLOP_Street250(A/B/Street_sttandard/ST250、"CBR250R DREAM CUP", ENJOY)

 エントリー受付期間 2014,8/31~9/7
 エントリー料金   
    ST600        16500円
    Street1000     22000円
    Sunday       13500円
    DUNLOP_street250 13500円


 第4戦 10月12日(日)
  ST600(Inter&National) 
  DUNLOP_Street250(A/B/Street_sttandard/ST250、"CBR250R DREAM CUP", ENJOY)
  Enjoy 4h Endurance

 エントリー受付期間 2014,9/28~10/5
 エントリー料金   
    ST600         16500円
    DUNLOP_street250  13500円
    Enjoy 4h Endurance 後日発表


- ファイルのダウンロード -

2014No2-officialanounce01.pdf


- イベント報告ファイル -

0720_RR2.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
オートショップカワセ

オートショップカワセ

YSP帯広

YSP帯広

サンシャインモ-ターサイクル

サンシャインモ-ターサイクル

アメヤモーターサイクル

アメヤモーターサイクル

ホンダドリーム札幌

ホンダドリーム札幌

ブライドユニット

ブライドユニット

RSJ-1

RSJ-1

バイク屋にゃろめ

バイク屋にゃろめ

北輪商会

北輪商会

クルムスSAPPORO

クルムスSAPPORO

サイクルショップもんざき/川沿店

サイクルショップもんざき/川沿店

ツーリング商会

ツーリング商会

ノースステーション

ノースステーション

アクションクルー

アクションクルー

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY