• 年間スケジュール
  • 2021
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKD

WAKOS

WAKOS

OPTION2

YOKOMO

ホビダス

Gulf

Porsche

タイホーコーザイ

QRS

SUN AUTOMOBILE

ドリフト天国

【BIKE】 ライディングレッスンinジュニア

8月の恒例イベントとなってきました「ライディングレッスンinジュニア」
リピーターと初参加の割合は半々でした。

昨年まで午前中のメニューはオプションとしていましたが、ほとんどの方が参加されるという事で、今年からセットメニュー。
午前中は身体慣らし、初めての方はコースを覚える時間となりました。

いよいよ午後からレッスンがスタート。
今年は安孫子講師に加え、「北海道サベダー」の協力でST600のチャンピオンを2度獲得しているの冨樫英二選手にお手伝い頂きました。

ライディングポジションを確認し、午前に走行したけれど今一度走行ラインを確認されたい方だけ慣熟走行。

そして講師2名が11番ポストと最終コーナーに分かれ、2つのポイントで参加者の走りをチェック。


走行の合間に各々にアドバイス。


タイムを計測しているので、アドバイス後の走行で実践した効果の1つの目安にもなります。


希望者を対象に個別に走行のチェックも行いました。


この時間になると疲れて、休んでいる方が多くなったかな。
グランプリコースの走行もあるので最後の体力を温存していたようです。

そして、待ちに待った最終メニューのグランプリコース走行。
グランプリコースの走行は、今年はこれだけです。
楽しんで頂けたかな。


講師のお二人は競っていましたね。


この日以外も走れる日があれば良いなぁという声もありました。

年に一度のこのレッスン。来年もお楽しみに。


*********************************************************************************************************************************************
◆タイムスケジュール
7:30 ゲートオープン
8:00 受付
8:40 フリー走行用ミーティング
9:00 ジュニアコースフリー走行
    ※フリー走行参加は任意
11:30 レッスン開会式

ジュニアコースには電源はございませんので、発電機を持参ください。
昼食は各自ご用意願います。

◆エントリーリスト

























No名前車両
1甫木 勇太K.ZX-10R
2鷲北 陽一Y.YZF-R1
3大畠   正K.ZEPHYR750
4田中   浩K.ZXR1200DAEG
5河越 弘幸K.ZX14R
6谷中 亮文B.S1000RR
7森    茂S.GSX-R1000
8及川   潔A.RSV4
9ウメH.CBR1000RR
23中嶋 将貴H.CBR1100XX
31松本 典幸S.GSX1300R隼
39前田 一至H.CBR929RR
49下田 嘉明H.CBR1000RR
52広田 麻巳H.CBR250R
56本間 吾朗S.GSX1300R隼
60新堀 勝美S.GSX-R1000
67佐藤 公信H.ホーネット900
70高倉 直兄H.CBR600RR
72神山 礼史K.ZX-10R
77石井   洋Y.SRX250
88西村 宣彦S.GSX1300R隼
109徳田  努K.ZXR250



************************************************************************************************************
ジュニアコースで行うライディングレッスン。

クラブマンコース程速度が出ないので、リスクが少なく初心者の方でも安心してご参加頂けます。

午前中は身体慣らしも兼ねて、練習走行。

昼からレッスンがスタートするスケジュール。

イベントの最後は、なかなか走る機会がないフルコース(グランプリコース5.1km)の走行で締めくくります。

今年もバイクには良い季節8月に開催です。

◆開催日:8月30日(土)
◆参加料:14,000円(タイム計測付き、入場料別途)
◆参加条件:250ccからビッグバイクまでの車両
●走行前に、必ず車両の確認お願いします
  1)ライト類テーピング  2)ゼッケン貼付  3)テールライト見えないように全てテーピング
  4)オイルラインチェック~ドレンボルト/オイルフィルター増し締め、オイル滲みチェック
  5)キャブ・ラジエターなどのブリーザーパイプは、全てキャッチタンク、もしくはエアクリーナーBOXへ接続
  6)タイヤ、燃料

●ライダーの最低限の安全装備
  革つなぎ、もしくは 革製の上下(ウエストが露出しないこと)
  革グラブ、ブーツ
  フルフェイスヘルメット

 ★その他装着を強く推奨します → 脊髄保護パッド、ヘルメットリムーバー、胸(チェスト)ガードパッド

◆参加申込方法:参加申込書(ダウンロードできます)に記入・捺印の上、参加料を添えて十勝スピードウェイまで郵送願います。
◆参加申込期日:1週間前必着
◆保険の加入をお勧めします。
 案内はこちら


- ファイルのダウンロード -

2014RIDING_LESSON_ENTRY.pdf


- イベント報告ファイル -

SIMG_8358.jpg

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
アメヤモーターサイクル

アメヤモーターサイクル

北輪商会

北輪商会

ZINWORKS

ZINWORKS

バイク屋にゃろめ

バイク屋にゃろめ

オートガレージABBT

オートガレージABBT

Rendezvous

Rendezvous

バイクプロRSR

バイクプロRSR

クルムスSAPPORO

クルムスSAPPORO

JUNKRIDE CUSTOM MOTORCYCLE

JUNKRIDE CUSTOM MOTORCYCLE

札幌科学技術専門学校

札幌科学技術専門学校

テクニカルモーターエンドウ

テクニカルモーターエンドウ

釧路オートワン

釧路オートワン

イダ・エンジニアリング

イダ・エンジニアリング

ロッソ(ROSSO’)

ロッソ(ROSSO’)

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY