• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

十勝ロードレース 第4戦 / Enjoy 4H耐久

10/12(日) 十勝ロードレース選手権第4戦  天候;晴れ  気温;14℃

秋深まる十勝の10月ですが、気持ちの良い秋晴れの中、今季最終戦となる、十勝ロードレース選手権第4戦を開催しました。

■RACE-1 ST600Inter/National 混走レース

まだシリーズチャンピオンが決定していないInterクラスは、チャンピオンシップリーダー2名がそろって不参加となり、現在3位の 
No27 木下祥伸選手がシリーズチャンピオンに向けて有利な状況となった。 

PPはNo56 藤根 勝選手で、今回新しいタイヤを持ち込み、来年に向けてのテストを兼ねている。
レースは、No56藤根選手とNo27木下選手 がテールtoノーズの一騎討ちとなり、ラスト2Lapで No27木下選手がリードし、その
まま Interクラス今季初優勝で、2014年のチャンピオンを確定した。




表彰台左より
 2位 No56 藤根 勝選手(カーズ CBR600RR) 12Laps Besttime;1’29.433
 優勝 No27 木下祥伸選手(ライフオートRT) 12Laps Besttime;1’29.148
 3位 No910 工藤晃一選手(アウトリメッサRT) 12Laps Besttime;1’29.381



 Nationallクラスは、既に今季3連勝でチャンピオンを決めている No85 佐藤 望選手が今回も速く、
 Interクラスを含めた全体の総合1位で今シーズンを締めくくった。



 表彰台左より
 2位 No37 竹田義則選手(RSR&アクセル) 12Laps Besttime;1’29.828
 優勝 No85 佐藤 望選手(レーシングチーム味の源八郎) 12Laps Besttime;1’28.844
 3位 No36 川本洋己選手(RSR+アクセル&リーフAM) 12Laps Besttime;1’29.335
 4位 No99 佐伯政幸選手()



■RACE-2 DUNLOP_Street250/CBR250R DREAM CUP/Enjoy250 混走

 ◆DUNLOP_Street250 Aクラスには10台が参加しているが、既にシリーズチャンピオンを決めている 
  No13鍋谷郷司選手は未出場となっている。

  予選では、No99 神 貴朗選手が 1’36.739のコースレコードでPP獲得。 レースでもスタートから2位以下を
  大きくリードして優勝。


  2番手争いは接戦の末、No12佐々木康之選手が0.05秒差で競り勝ち、3位には No11 広瀬泰輔選手が入った。


表彰台左より
 5位 No22 佐々木 進選手(TM ENDO) 8Laps Besttime;1’39.626
 2位 No12 佐々木康之選手(TM ENDO タケチューン) 8Laps Besttime;1’39.064
 優勝 No99 神 貴朗選手(ZIN WORKS MONZAKI) 8Laps Besttime;1’37.645
 3位 No11 広瀬泰輔選手(チームモンザキ アウトリメッサ) 8Laps Besttime;1’38.726
 4位 No35 小黒健二選手(TM ENDO&松田部品) 8Laps Besttime;1’39.129


 ◆DUNLOP_Street250 Bクラス5台が参加しましたが、
  優勝は、No10 松井忠史選手
 
  

 表彰台左より
 2位 No57 島津充博選手(今ちゃん熊ちゃん穴ちゃんRC) 8Laps Besttime;1’46.907
 優勝 No10 松井忠史選手(チーム☆WAKI) 8Laps Besttime;1’46.511


 ◆DUNLOP_Street250  SSクラスには4台が参加

  優勝は久々の参加となった No72 佐藤秀也選手


 表彰台左より
 2位 No24 岡田 彩選手(チーム☆WAKI) 8Laps Besttime;1’50.454
 優勝 No72 佐藤秀也選手(C’Z) 8Laps Besttime;1’49.025
 3位 No42 米本健司選手(チーム☆WAKI) 8Laps Besttime;1’50.193


 ◆CBR250R DREAM CUP
  エキスパートクラスには4台が参加。 ハイレベル戦いは周回ごとにコースレコードを塗り替える走りで、
  No8 飯島義和選手が今季初優勝



  チャンピオンは2位に入賞した No1 斉藤 魁選手 2年連続チャンピオンはまだ中学生!


 表彰台左より
 2位 No1 斉藤 魁選手(Rothmans☆斉藤工業) 8Laps Besttime1’43.108
 優勝 No8 飯島義和選手(TEAM SUNSHINE) 8Laps Besttime;1’42.954 コースレコード
 3位 No19 目黒克也選手(Z:ALL) 8Laps Besttime;1’43.128



 ◆ビギナークラスは、No41 江良真一選手(ブラビッシモ) 7Laps Besttime;1’52.307


 ◆Enjoy250クラスは、No52 細沼幸司選手(ウエストヒルズRC クルムス) 8Laps Besttime;1’43.187



■RACE-3 Enjoy 4Hours耐久レース
 毎年恒例のお祭りレースとなるのが 4時間耐久レース。 普段はスプリントレースで競い合っているライダー達がチームを組み
 4時間の長丁場に挑みました

 Openクラスは、スリックタイヤ装着の3チームが参加。 優勝は実力派3人がチームを組んだ 
 No539北海道サベダーwith539プラッツ(冨樫英二/渡辺一弘/高田昌明)が159Lapで優勝



 表彰台左より
 2位 No26 北海道サベダーwith539倉庫(三浦猛史/黒川武彦/高松 農) 154Laps
 優勝 No539 北海道サベダーwith530プラッツ(冨樫英二/渡辺一弘/高田昌明)が159Lap
 3位 No71 プラッツ&KCFD&K26(佐藤正輝/波田桂治郎) 147Laps


 Dクラスは、チームベストラップ 1’28秒台より速いチーム

 4時間の間、ずっと同一周回の接戦を繰り広げていたトップ争いは、最終ラップの大逆転で
 No97 プラッツ&坂口組(砂田純一/庄田雄思/安方 薫)が優勝



 2位には、耐久レース初出場ながらゴール寸前までトップを快走していた 
 No61イケガミレーシングwith隼会(森 茂/大西義光)


 表彰台左より
 2位 No61イケガミレーシングwith隼会(森 茂/大西義光) 150Laps
 優勝 No97 プラッツ&坂口組(砂田純一/庄田雄思/安方 薫) 150Laps
 3位 No38 HSS日独伊レーシング(澤 貴彦/柴野高章/原田敏光) 148Laps




 Cクラスは、チームベストラップ 1’29~1’32台のチーム

 優勝は、コンスタントラップを確実に刻み、ピットワークも完璧にこなした
 No58 ドカ札モー親連合&ブラピッシモ(小幡秀彰/見上裕治/砂田剣一)チームで、
 総合でも3位に入賞



 表彰台左より
 2位 No13 オアシス&ワコーズランデヴー(乾 智/大津壮稔) 150Laps
 優勝 No58 ドカ札モー親連合&ブラピッシモ(小幡秀彰/見上裕治/砂田剣一) 153Laps


 Bクラス優勝間近で、最後にベストラップを更新 Cクラスにランクアップした
 No62 イケガミレーシングRSR(河島理人/左文字俊享/本間吾朗) 141Laps は [頑張ったで賞]



今季の 十勝ロードレース選手権は、これにて終了です
また来シーズン お会いしましょう!


-----------------------------------------------------


 1)十勝ロードレース エントリー用紙 pdf

 ●Enjoy4h耐久 専用エントリー用紙

 ●Enjoy4h耐久 ルールInfomation  ST600規定追加

 ■十勝ロードレース第4戦 タイムスケジュール

 ■ピット割り


 *10/11土 公式練習日のご案内

 *2014年十勝ロードレース選手権 ST600-Interクラス シリーズポイント訂正について
   この度上記クラスにおいて、以下のとおりシリーズポイントを訂正いたします
   2014十勝ロードレース選手権 シリーズポイント表(第3戦終了時 ポイント訂正済)

 *第4戦は、全クラス対象に、スターティンググリッドにタイヤウォーマー用の発電機を
  持ち込む事ができます
  発電機持ち込みを希望する方は、各自で台車などの用意をお願いします

 *10/6(月)~10/10(金)の間は、コース専有のため、2輪走行ができません
  申し訳ございませんが、ご理解頂きたくお願いいたします


 2)十勝ロードレース 車検用車両仕様書 pdf

 3)十勝ロードレース 特別規則書 pdf

 4)十勝ロードレース 車両規則書 
       Open/Street1000 pdf
       DUNLOP_street250 pdf
       SUNDAY pdf





PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
テクニカルモーターエンドウ

テクニカルモーターエンドウ

ツーリング商会

ツーリング商会

SBS札幌西

SBS札幌西

モトラビ

モトラビ

ZINWORKS

ZINWORKS

モトショップ照

モトショップ照

クルムスSAPPORO

クルムスSAPPORO

モトバーニング

モトバーニング

スナダオート

スナダオート

オートガレージABBT

オートガレージABBT

Egg’s

Egg’s

エフ・ポイント

エフ・ポイント

モーターサイクルショップ オアシス

モーターサイクルショップ オアシス

アクションクルー

アクションクルー

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY