バイク感謝DAY【初夏】
2013年初夏、本格的なバイクシーズンがやってきました!
皆さん ツーリングも、サーキット走行も楽しんでますか?
[バイク感謝DAY 初夏]開催します
■タイムスケジュール
   7:30 ゲートオープン
   9:00~ AMライダーズミーティング(一般走行者は全員出席してください)
         *Tokachiライセンス/MFJライセンス保持者は出席義務はありません
   9:00~ 朝一タイム(Tokachiライセンス または MFJライセンス取得者のみ)
   9:30~ 250cc以下(17インチミニバイクレーサーも走行可)
  10:00~ A枠
  10:30~ A枠
  11:00~ 十勝ロードレース感謝タイム(ST600、Open、Street1000、Sunday)
  11:30~ A枠
  12:00~ 初心者向けサーキットスクール(レース経験者ライダーが先導してくれます)
  12:30~ 初心者&シニア専用枠
  13:00~ A枠
  13:30~ 十勝ロードレース感謝タイム
  14:00~ A枠
  14:30~ 250cc以下
  15:00~ A枠
  15:30~ B枠
  16:00~ B枠 
 ●走行は、各スタート時間から20分 3000円となります。
 ●20分間中、同一車両によるライダー交代はできません
 ●バイク感謝DAY[初夏]概要はこちら
■ライダー装備
  1)全てのライダーは、革ツナギ(または革の上下でウエストが露出しないもの)着用
  2)全てのライダーは、フルフェイスヘルメット、革グローブ、革ブーツ着用
  3)ライダーの安全のため、ヘルメットリムーバー、脊髄保護パッドの装着を強く推奨
■バイク車両
  1)オイル関連(フィルター、ドレンボルト)は確実に整備し、絶対ニジミ、モレの無いように、
   ライダー本人が確認してください。 ⇒ワイヤーロックを強く推奨します
  2)ブリーザーパイプ(オイル、ラジエター、キャブ)は確実にエアクリーナーBOX、もしくは
   キャッチタンクに接続してください
  3)ゼッケンを取り付けるためのスペース/白ベース を、フロントカウル進行方向右側 に
   用意してください
  4)ライト、ウインカー、テールライトには、テーピングをしてください
  5)突起した保安部品(バックミラーやスタンドなど)は、転倒時にライダーへ危険を及ぼすこと
   がありますので安全のために取り外すか、テーピングなどで固定してください
  6)その他、タイヤ、ブレーキ、ラジエターなど、各ライダーが確実に整備/準備をしてください
  ●整備不良の車両は、走行できません
■初めてサーキットを走る方へ
  当日 10:00から、パドックビル2Fにて、初心者講習会を実施しますので、出席ください。
  約40分程度の座学です
  その後、12:00からのサーキットスクール、12:30からの初心者向け走行時間のご利用を
  おすすめします。
■サーキット内の保険について
  サーキット走行は、楽しさや快感を得られると同時に、危険やリスクも伴う場所でもあります。
  サーキットは常に自己責任の範囲で走行すると言う事を忘れないで下さい。
  十勝スピードウェイでは、“スポーツ安全保険”を導入しております。
  これは、ライダー/ドライバーのための傷害保険で、万が一にコース内走行中の事故により本人が被った
  障害による死亡、後遺障害、入院、通院に対し規定の保険料が支払われます。
  モータースポーツに対応したこのスポーツ安全保険は、加入したドライバー/ライダー本人のみに適応と
  なります。 車両/施設に対する物損、他人に怪我をさせた場合等の賠償責任保険は適応になりません
  ので、予めご理解願います。
  ※弊社のイベント参加料には、スポーツ安全保険の料金は含まれておりません。
  ◎スポーツ安全保険の加入は任意ですが、もしもの事故に備え加入をお勧め致します。
  ★このスポーツ傷害保険は、イベント当日の加入はできません!
   手続きに1週間程度かかりますので、、“スポーツ安全保険”を参照下さい。
 
■その他
  ●MFJロードレースライセンス希望者は、10:00より パドックビル2Fにて講習会を実施します
   ⇒MFJフレッシュマン/国内のロードレースに出場するためのライセンスを取得した方は
    この機会に取得してください  講習会参加料 2100円
   ⇒8/18(日)開催の[Enjoy 4h耐久]への出場希望の方は、今回取得しないと
    間に合わない可能性が高いので、ご注意ください!
2013年 自分の年齢/体力/そして技量を、今一度思い出して、決して無理をせず、
無用な事故がないように、サーキットを楽しんでいただけますよう、皆様のご協力お願いいたします。

- ファイルのダウンロード -


