• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

2013十勝ミニバイクレース第2戦 【MK13 鎌田学杯】

10月13日(日) 秋空の中、十勝ミニバイクレース第2戦【MK13杯】を開催しました


エンジョイモーターサイクル エンジョイマイライフ
【第3回 MK13 鎌田 学杯】

 ■十勝ミニバイクレース第2戦《MK13杯》リザルト

十勝ミニバイクレース 第2戦 《MK13 鎌田学杯》
 10/13 秋晴れの元 十勝スピードウエイJrコースを舞台に
 ミニバイクレース第2戦を開催しました。

■レース1 Sクラス/S12クラス/SuperMBクラス 10Lapsスプリント
 第1レースは、Sクラス7台、S12クラス2台、SuperMBクラス3台の混走レースです


 ●SuperMBクラス
  3台がエントリーしたこのクラスだが、エンジントラブルのため決勝出場は2台。
  その中で No111荒木 聡選手は、予選~決勝まで完璧な走りでPP to Win

 表彰台左より
  2位 No113 白藤祐治選手 10Laps Besttime;1’01’999
  優勝 No111 荒木 聡選手 10Laps Besttime;56.455

 ●Sクラス

  予選は No1 穴倉 博選手がPP。 スタートからリードするが、2Lap目にエンジントラブルで
  車両を止めてしまう。 そこでトップに浮上したのは、スタートで出遅れたNo117 貝原真紀選手。
  58秒台のベストラップを連発し、あっという間にクラストップに立つと、後続をどんどん引き離し
  優勝

 表彰台は左より
  2位 No81 川畑智敬選手 9Laps Besttime;1’02.792
  優勝 No117 貝原真紀選手 10Laps Besttime;58.303
  3位 No15 波田真吾選手 9Laps Besttime;1’04.513
 

 ●S-12クラス

  No120 野村政宏選手が優勝
 
 表彰台左より
  2位 No19 高田光司選手 8laps Besttime;1’14.465
  優勝 No120 野村政宏選手 9Laps Besttime;1’04.452



■レース2 SPクラス/NSFクラス混走 10Lapsスプリント
 総勢25台が参加するこのレースは、予選から僅差のバトルを繰り広げられた
 スタートで前に出たのは 予選4番手の No9加藤卓選手。

 後ろから No33池田真治選手、No1本間響選手、No31鶴岡直樹選手らが
 追いかける展開となったがその差はわずか!
 5Lap目 トップに立った No33池田選手が転倒、 その後 No9 加藤選手が
 トップを守りきり、2位 No31鶴岡選手と0.31秒の僅差逃げ切り十勝では初優勝となった



 表彰台左より
  2位 No31 鶴岡直樹選手 10Laps Besttime;1’02.571
  優勝 No9 加藤 卓選手 10Laps Besttime;1’02.857
  3位 No58 川原 悟選手 10Laps Besttime;1’02.665
  4位 No1 本間 響選手 10Laps Besttime;1’02.594
  5位 No76 山田修一選手 10Laps Besttime;1’02.367
  6位 No68 佐藤周子選手 10Laps Besttime;1’03.940



 NSFクラスは1台の参加で、No18 細川美香選手が優勝!





■レース3  2H耐久レース
 全25チームが参加した2h耐久レースは、4つのクラス分けが行われている

 ●1クラス~改造範囲の広いSクラス車両が参加するクラス エントリー5台

  4st125ccの車両ばかりとなった1クラスだが、スプリントレースでも優勝した
  No117 ザ・ワン・オブ・セブンツールズ/貝原真紀選手が1人で2時間走り抜き
  クラス優勝&総合優勝も勝ち取った


 表彰台左より
  2位 No81 NSF100 (川畑智敬) 111Laps Besttime;1’02.358
  優勝No117 ザ・ワン・オブ・セブンツールズ(貝原真紀) 119Laps Besttime;58.331
  3位 No15 チームモトラビ☆北翔エネルギー(波田真吾) 108Laps Besttime;1’04.240


 ●2クラス~一般市販車に近い車両のクラス エントリー17台
  2st50ccの車両がメインとなるこのクラスは、ライダーのテクニックとチームの作戦が勝敗の鍵となる


 優勝は No9 にこにこカメさんチーム(加藤 卓選手/小松達也選手) 110Laps Besttime;1’02.431


 2位 No31 信託ホーム・長野塾・アズメリー(鶴岡直樹選手) 110Laps Besttime;1’02.924


 3位 No1 にこにこカメさんチ~ム(本間 響選手/佐藤周子選手) 109Laps Besttime;1’02.570



 表彰台左より
  2位 No31 鶴岡直樹選手、 
  優勝 No9 小松達也選手/加藤 卓選手、
  3位 No1 本間 響選手/佐藤周子選手
  4位 No79 チョッパーRT&長野塾(二階堂太一選手/穴倉 博選手) 107Laps Besttime;1’03.826
  5位 No46 NSR50(松下勝則選手/大橋淳希選手) 105Laps Besttime;1’04’458
  6位 No88 やるぞ!ツバメRSRさの商会(小俣 太選手) 105laps Besttime;1’06.177


 ●3クラス ~ S12クラスの車両が参加するクラス 1台が参加

  No19 ヒストリー青年部(高田光司選手/篠島 正選手) 93Laps Besttime;1’08.518


 ●4クラス ~ SuperMBクラスの車両が参加するクラス 2台が参加

  優勝は No111 TEAM BIKERS(荒木 聡選手/白藤祐治選手/山田秀一選手) 118laps Besttime;56.478





*2013年ミニバイクシーズンはこれにて終了です
 2014年、また新たなシーズンの情報は3月ころに発表予定
 新しい仲間の参加をお待ちしております!!

 2013年シーズンありがとうございました







 ●2013年のライセンス
  ~ 2013年Enjoyライセンス 又は MFJ国内/フレッシュマンライセンス
    申請方法: インターネットMFJのHPより申請可能 (携帯からもOK)
    有効期限: 2013年4月1日~2014年3月31日まで 全員一律
    ◆ライセンス料の入金確認後、すぐに仮ライセンスが発行されます
    ◆当日の申し込みでは有効になりませんので、事前に申請ください


 ●2013年のクラス編成
 【スプリント】

  Sクラス~ 2st 66cc以下 (yamahaエンジンは69cc以下)   4st 125cc以下
        *レギュレーションは、LEM規定に順ずる


  SPクラス~ 2st 50cc / 4st 100cc以下 (KSRは110cc以下)     
        ノーマルエンジン&ノーマルcab(4st100ccは24π以下) 
       *レギュレーションは、LEM規定に順ずる

  NSFクラス~ 4サイクル 排気量100cc以下 ホンダNSFトロフィーに順ずるワンメイク  
        ⇒レース自体は SPクラスとして開催し、十勝独自の特別賞を設ける

  S-12クラス  2st 51.5cc以下 4st 115cc以下 12インチタイヤ     

  SMBクラス  2st 85cc以下                      

 *Sクラス/SPクラスは、LEM規定 に整合したクラスとし、車輌規定もLEMに準じます


 ●安全装備
  ヘルメットリムーバー、脊椎保護パッドが、全員装着義務となります
  ライダーの安全を確保するため、ヘルメットリムーバー が全ライダー装着義務となっています。
  市販価格 2,100円 いろいろなメーカーから製品化されています
  早めに準備お願いします。

  また、ライダースーツに「脊椎保護パッド」が入っていない方は、ライダー自身の安全のため、別途装着してください。
  そして胸を守る 「チェストガード」も、ライダー自身の安全のため、装着を強く推奨します



 ■2013十勝ミニバイクレース概要

 ■十勝ミニバイクレース エントリー用紙

 ■十勝ミニバイクレース 車両仕様書

 ■2013十勝ミニバイクレース規則書












- イベント報告ファイル -

1013_MK13.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
スピード商会

スピード商会

松村商会 本店

松村商会 本店

メカドック

メカドック

テクニカルモーターエンドウ

テクニカルモーターエンドウ

ロッソ(ROSSO’)

ロッソ(ROSSO’)

アクションクルー

アクションクルー

モトバーニング

モトバーニング

モトプラザ オクヤマ

モトプラザ オクヤマ

SBS札幌西

SBS札幌西

YSP帯広

YSP帯広

ソアーウイング

ソアーウイング

ドゥカティ札幌

ドゥカティ札幌

YSP札幌西

YSP札幌西

サイクルショップもんざき/川沿店

サイクルショップもんざき/川沿店

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY