• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

2012北海道クラブマンカップレース第3戦

9/2(日) 快晴の気持ちいい空の下、北海道クラブマンカップ第3戦を開催しました。

開催カテゴリーは、Netz_cup_Vitz北海道、Saurus_Jr&VITA-01、
TMSC_Vitz1500/1000 の 3カテゴリーですが、今回は初の試みとして、
Netz_cup_Vitzレースと、Saurus_Jrレースはバブルヘッダー2レース制で開催します。


◆RACE-1 Netz_cup_Vitz北海道(北海道シリーズ第2戦) 参加13台 6Lapレース

 新型Vitz RS車両を使った全国統一レースの北海道シリーズ第2戦は13台が参加 

 このレースは、統一車両/統一タイヤ/統一サスペンションで争われるカテゴリーゆえ、
 タイヤの空気圧くらいしか調節できるものがない、シビアなレースとなります。
 
 第1レースは、予選ポールポジションからスタートした No34 渡辺圭介選手(神奈川県)が
 レースをリードしそのまま優勝!



◆RACE-2 Saurus_Jr & VITA-01(北海道シリーズ第3戦) 参加全12台 12Lapレース

 SaurusJrは、本格的なレーシングマシンに1000ccのエンジン搭載した車両で、車体の軽さ
 を生かして軽快に走ることが可能です。
 VITA-01は、1500ccのエンジンを搭載する新型レーシングマシンで、パワーを生かした
 レースが楽しめるカテゴリーです。


 第1レースは、
 ●VITA-01 No77 今野訓昌選手(札幌市)がポールポジションからスタートするも、
  No57 おーかわひろし選手(埼玉県)が素晴らしいスタートでレースをリード。 
  No77 今野選手とのテールtoノーズの戦いが続くが、おーかわ選手の車両にトラブルが出て、
  No77 今野選手が優勝。
 

 ●Saurus_Jr No16 五十嵐弘昌選手(釧路市)が12Lapを完璧に走りポールtoウィン。
 



◆RACE-3 TMSC Vitz1500/1000 & N1-Vitz1000北海道 参加5台 10Lapレース

 昨年までNetz_cupとして参加していた 1500cc旧型Vitzと、ちょっと古いですが1000ccVitzの
 混走レースです、
 ●TMSC-Vitz1500北海道は、ナンバー付きの1500ccVitzで争うレース。 
  このレースでは、No135 片岡伯介選手(札幌市)が、久日ぶりのレース参加ながらも、危なげない走りで優勝。
 
 

 ●TMSC-Vitz1000/N1-Vitz1000北海道は、ナンバー付き車両で参加できる TMSCシリーズと、
  ナンバー無しのN1シリーズがあります。
  TMSCシリーズは、No88坂野 研選手(札幌市)が、優勝です。



  N1シリーズは、No96 面野 一選手(広尾町)が、接戦を制して優勝です。





◆RACE-4 Netz_cup_Vitz北海道(北海道シリーズ第3戦) 参加13台 12Lapレース

 第2レースは、12Lapと長丁場のレースとなる。ポールポジションからスタートした
 No730 山田晃司選手(札幌市)がレースをリードするが、第2レースは順位の入れ替えや
 接触も多く、終わってみれば第1レース優勝の No34 渡辺圭介選手(神奈川県)が
 2連勝となった。






◆RACE-5 Saurus_Jr & VITA-01(北海道シリーズ第3戦) 参加全12台 10Lapレース

 第2レースは、第1レース優勝の VITA-01レース No77 今野訓昌選手(札幌市)が、
 Saurus_Jrレースは No16 五十嵐弘昌選手(釧路市)がそれぞれ連勝。

 VITA-01クラス 優勝 No77 今野訓昌選手

 今野選手は、今期4連勝で、VITA-01クラス 2012年チャンピオンを決めた


 Saurus_Jrクラス 優勝 No16 五十嵐弘昌選手

 五十嵐選手も今期4連勝で、Saurus_Jrクラス 2012年チャンピオン決定となた



北海道クラブマンカップ第3戦 リザルトはこちら~



------------------------------------------------------------------------

北海道クラブマンカップレースシリーズは、北海道内の自動車によるJAF公認レースです。
 【シリーズは全4戦】

 JAF公認のクラブマンカップレースは、北海道自動車レースのトップトライバー決定戦として
 開催するもので、全てスプリントレースで開催されます。

 車輌性能は各カテゴリーとも同一なので、ドライバーのテクニックが勝敗の行方を左右する
 まさにガチンコレースです。
 

■開催スケジュール
 第4戦 10月21日(日)

■開催カテゴリー
 SAURUS Jr.
       セミフォーミュラータイプのレーシングマシンです。
       エンジンは僅か1000ccですが、トップスピードは200Km/h以上

 VITA-01
       2011年から開催予定の新型セミフォーミュラータイプのレーシングマシンです。
       1500cc(Vitz用)のエンジンを搭載

 Netz Cup Vitz Race2012北海道シリーズ(Vitz:NCP131) 
       全国的にトヨタ自動車が支援するナンバー付きVitzで行なうレースです。
       自宅から自走でサーキットまで来て、レースにも参加できます!
       シリーズ上位者による全国大会が「富士スピードウェイ」で開催されます。

 TMSC Vitz Clubman Race Series 2012(Vitz:NCP91/SPC10)
       旧型の1500cc-Vitzと1000cc-Vitzで行なうレースです。
       こちらもナンバー付きの車輌です
       こちらの1500cc-Vitzの全国大会は「ツインリンクもてぎ」で開催。

 N1‐1000
       今年から開催の1000cc-Vitzの「N1」規定車両で行うレースです。
       今年は「Vitz:SCP10」のみで開催ですが、来年以降は参加車種を追加予定。



          

■観戦について
 全レースとも、施設入場料 高校生以上1名1,000円/中学生以下無料 で観戦できます。
  *パドックパス、駐車料金はかかりません*


■参加について
 詳しい参加概要、規則書などは、こちらをご覧下さい。

 
■備考
 このレースに参加するには、JAF‐A級ライセンスが必要になります。
 A級ライセンス取得に関しては、「JAF 国内A級ライセンス講習会」のページをご覧下さい。


- ファイルのダウンロード -

2012_CLUBMAN_CUP特別規則書.pdf


- イベント報告ファイル -

0902_CM_Rd3_RESULT.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
バイク屋にゃろめ

バイク屋にゃろめ

マーベリック

マーベリック

アリ☆ババ

アリ☆ババ

メカドック

メカドック

北輪商会

北輪商会

テクニカルモーターエンドウ

テクニカルモーターエンドウ

モトラビ

モトラビ

ブルーライン

ブルーライン

CSオクノ

CSオクノ

RSJ-1

RSJ-1

サンラッド

サンラッド

アクションクルー

アクションクルー

ガレージ・ヴァイラス

ガレージ・ヴァイラス

SBS札幌西

SBS札幌西

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY