2025十勝ロードレース特別編 「Enjoy250 十勝4時間耐久レース」
暫定エントリーリスト更新。タイムテーブル・ピット割掲載。
十勝ロードレース特別編として、昨年に続き耐久レースを開催いたします。
今回の耐久レースも、250㏄クラス及び400㏄クラスをメインに4時間耐久として開催。
~MFJ承認レースですが、楽しむ心・遊び心をわすれないようにしたいと思います~
※ロードレースライセンスが必要です。(エンジョイライセンスは参加不可)
暫定エントリーリスト ※9月20日更新
※クラスは、参加受付後変更になる場合がございます。
ピット割
タイムスケジュール
参加受付 7:00~7:30
公式車検 7:40~8:20 ※各ピットにて実施
練習走行 8:55~9:55
ブリーフィング 10:55~ ※ライダー・ピット責任者は必ず出席してください
決 勝 12:30~(4時間)
タイムテーブル
WEBレースエントリー
WEBからレースのエントリーが出来るようになりました。
■十勝ロードレース特別編
Enjoy250 十勝4時間耐久レース
■使用車両
250cc&400cc以下の車両
アンダーカウル(オイル受け)は必須条件
オイルキャッチタンク ワイヤーロック 2次カバー推奨
タイヤは自由(溝付き一般市販タイヤであること)
(SMB 2st 85ccはスリックOK)
■エントリー料 1チーム(ライダー2名)33,000円
(ライダー3名)44,000円
(ライダー4名)55,000円
■ルール
●1チーム マシン1台 (スペアマシン1台登録OK)
●ライダーは 2名以上~4名まで
●各チーム 3回以上のピットイン義務(給油も回数に含む/ライダー交代のみは停止時間規定なし)
●給油時は1回5分間のピットストップ。
給油装置(クイックチャージャー/携行缶などを使用)
余裕を持った停止時間を設け、安全第一で給油を行う。
車体固定スタンド、エンジン停止、ライダー降車、消火器準備、こぼさない!
5分間のカウントは、ピットイン計測地点~ピットアウト計測地点で行う。
●ライダーは、MFJライセンス保持者のみ (国際/国内/フレッシュマン/ジュニア)
皮ツナギ、グラブ、ブーツ、フルフェイスヘルメット、ヘルメットリムーバー、脊椎パッド必要
チェスト胸パッド、エアバック推奨
★18歳以下のライダー、60歳以上のライダーは安全のためエアバック必要
●クラス分け
250ccクラス/JP250クラス/400ccクラス/SMBクラス
さらにライダーの組み合わせに準じて実施
A:ゴールドライダー1~2名、シルバー・ブロンズ・シニアライダーの組み合わせ
B:シルバー・ブロンズ・ニアライダーの組み合わせ
C:ブロンズ。シニアライダーの組み合わせ
ライダー区分 ゴールドライダーとは 現役の選手権参加ライダー(MFJ国際ライセンス保持者)引退して3年以内の MFJ国際ライダー シルバーライダーとは 現役の承認・国内レース参加の MFJ国内・フレッシュマン・ジュニアライセンス保持者往年の(昔バリバリ走っていた・自己申告制)ライダー ブロンズライダーとは 普段は走行会のみ レース未参加、もしくはレース参加1シーズン以下ライダー シニアライダーとは シルバー/ブロンズライダーで、55歳以上のライダー
参考資料