• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

New Hokkaido GT 2024①[NHGT24]
タイムスケジュール・エントリーリスト掲載
   

New Hokkaido GT 2024

タイムスケジュール
07:00 ゲートオープン
07:30 受付(パドックビル1F)
08:30 ドライバーブリーフィング(パドックビル2F)
09:00 フリー走行 25分(ウォーミングアップ走行)
10:40 予選 15分
13:00 Race1(7Lap)
14:30 Race2(7Lap)

※同日他のイベントの開催もあり、進行状況によっては若干の変更がある場合があります。


暫定エントリーリスト

No.クラスドライバー名型式車両名タイヤ 
146GT-1菅原 卓也CT9Aランエボ9BS71RS
147GT-1山本 武司RPS13ヂャイアンドリグリ180SBR31200R
148GT-1柳沢 英樹EK9千歳焼肉さくら★神風EK★BS71RS 
149GT-2遠藤  渉ZC33SPG.KAMADA ZC33SYHA052
150GT-3行元 髙雄GF-98665相互車両競技部ボクスターSBRYDANZ
151R.S松前 文夫NB8C-VEワークス函館ロードスターBS71R
152Sタイヤ石井 刺敬EF8JSAアルファ自動車CRXYHA050



■クラス分け
CMタイムクラス備  考
 GT-1ラジアルタイヤ装着で、クラブマンコースを1分34秒を切る車両
1'34.000GT-2ラジアルタイヤ装着で、クラブマンコースを1'34"000~1'37"999で走行する車両
1'38.000GT-3ラジアルタイヤ装着で、クラブマンコースを1'38"000~で走行する車両
 ロードスター・スイフトラジアルタイヤ装着のロードスターとスイフトでタイムは問わない
 SタイヤSタイヤ装着でタイムは問わない

※2023年よりタイヤはラジアルを基本とするが、Sタイヤクラスは予選獲得グリットを降格させ、順位発表はしても表彰はしません。
※各戦のポイント付与とシリーズランキングは廃止といたします。スプリントレースですので1戦ごとに競ってください。以前の様に参加台数が増え、年間5戦となったときに考慮いたします。
※エントリーしたクラスのタイムを上回った場合、その年はその後上回ったクラスでエントリーとなります。



NHGT24参加申込用紙



■開催日
開催日コース参加料備 考
第1戦06月09日(日)クラブマンコース22,000円DTCCと同時開催
GT Meeting07月28日(日)Jrコース13,200円調整中
第2戦09月08日(日)クラブマンコース22,000円DTCCと同時開催
第3戦10月13日(日)クラブマンコース22,000円DTCCと同時開催

※2024年分のスポーツ安全保険料は別途必要。
※GT Meetingは調整中ですが、Jrコースで座談をしながら勉強会も行い、種類を変えたレースをいくつかする予定です。

■走行について
1.フリー走行(25分)+予選(15分)+決勝(7LAP)で進行します。
2021年まで午前中の走行枠で余裕がある時に無料4Nを走行できましたが、今後は希望される方のみ4N料金を支払の上走行してください。
2.予選アタック中黄旗区間がある時にベストラップが出た場合、審議の上抹消される場合があります。
3.決勝のスタート方式はスタンディングスタートとします。
グリッド整列(エンジン停止)→3分前(総員退避)→1分前(エンジンスタート)→フォーメーション開始(緑旗振動)→ポールポジションの車両を先頭に隊列を崩さず1周し、最終コーナー前では綺麗な隊列を維持し立ち上がり、再度グリット整列→最後尾整列後 5秒前(赤信号点灯)→赤信号滅灯(スタート)
4.決勝の際はコースイン時間を設定しますが、終了し出走できない車両(ピットロード信号は赤)はピットスタートとします。
5.スタートのフライングはペナルティサインを出しませんが30秒加算とします。
6.コース縁石回りの工事が完了してますが、コースは左右白線内のため、著しく4輪が脱輪した場合、決勝では走路外走行とみなしペナルティの対象となります。
7.各走行単位(決勝を含む)で赤旗中断の際、各自のピット前に戻りオフィシャルの指示に従ってください。
8.当日のブリーフィングに参加しなかった選手はピットスタートとします。

■車両について
各自車両に関しては十分な整備・点検・確認をして下さい。

1.オイル漏れを起こしコース上に撒いた場合、清掃料金が発生することがありますので、十分な点検を行い、それでも走行時に発生した場合、ランオフエリアへ速やかに車両を移動して下さい。
2.FRP製ドアを使用している車両はサイドバーの取り付けを必須とします。
3.走行車両に消火器の設置は可能な限り行って下さい。
4.バンパーは必ず装着し、タイヤはフェンダーからはみ出さない設定にして下さい。(エアロパーツに注意)

■表彰
1.各クラスの3位までとします。Sタイヤクラスは順位発表のみで表彰はありません。

※クラスの参加台数が少ない場合、表彰対象を繰り上げる場合があります。また、クラス統合もあります。
※表彰式は閉会式を兼ねますので、全員で参加して下さい。

■その他
1.使用可能なPitは当日確認をして下さい。使用しましたPitの清掃は各自して下さい。
2.不明な点・改善点等ありましたら事務局にお問い合わせ下さい。


- ファイルのダウンロード -

NHGT24_申込用紙.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
バイクプロRSR

バイクプロRSR

Egg’s

Egg’s

モトバーニング

モトバーニング

オートショップカワセ

オートショップカワセ

ブライドユニット

ブライドユニット

北輪商会

北輪商会

RSJ-1

RSJ-1

アクションクルー

アクションクルー

モトプラザ オクヤマ

モトプラザ オクヤマ

エフ・ポイント

エフ・ポイント

ノースステーション

ノースステーション

ホンダドリーム札幌

ホンダドリーム札幌

バイク・ガレージ・アーム

バイク・ガレージ・アーム

ブラビッシモ

ブラビッシモ

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY