• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

Enjoy 十勝2時間耐久<BIKE>
  主催:北海道ロードレース愛好会

◆主催:北海道ロードレース愛好会
◆問合先:登道建設ビルメンテナンス 柴野様 TEL011-855-5963(平日9:00~17:00)


◆開催日:10月14日(月・祝)

 バイクの2時間耐久
 ライダー1名からでも参加できます。

◆参加料
  1チーム/25,000円(ライダー1名)
   追加ライダー 3,000円/1名
   傷害保険料 1,850円/1名

◆参加申込締切:10月4日(金)
 参加申込書を事務局にFAXし、参加料はお振込下さい。

◆参加申込書は下からダウンロードして下さい。

◆参加車両
 ・400cc以上のバイク
 ・クラス分け
   Aクラス・・・サーキット経験のある上級者。もしくは走行タイムが自称30秒以下。
   Bクラス・・・サーキット経験のある中級者。もしくは走行タイムが自称40秒以下。
   Cクラス・・・サーキット経験のある初心者。もしくは走行タイムが自称50秒以下。
 ・登録車両1台【給油チーム】で参加または登録車両2~3台【マイクバトン・ポンダーバトン】で参加
 ・給油は公平性を保つ為、給油ポンプを使用。
 ・アンダーカウル、2次カバーは推奨とする。
 ・ワイヤリングは必須とする。
 ・その他、十勝ロードレース規定に準じる。(詳細については主催者より別紙告知致します)
 ・消火器は必ずご用意下さい。
 ・ピット内は火気厳禁です!!
 ・ルール・マナーを守って、耐久レースを楽しみましょう!!

◆タイムスケジュール(暫定)
 ゲートオープン 6:30
 受付&車検 7:00~7:50
 練習前ミーティング 8:00~8:30
 練習走行 8:45~9:35
走行料 1チーム 9,000円
   ※回数券は使用できませんので予めご了承願います。
   ※レース同様トランスポンダー(計測器)を付け替えて走行して下さい。(コース上は1チーム1台の走行)

 決勝前ミーティング 9:50~10:10
 コースイン 10:20~
 決勝10:40~

その他ご不明な点は上記へお問合せ先まで。


- ファイルのダウンロード -

2時間耐久参加申込書.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
バイク・ガレージ・アーム

バイク・ガレージ・アーム

クルムスSAPPORO

クルムスSAPPORO

モトバーニング

モトバーニング

モーターサイクルショップ Platz

モーターサイクルショップ Platz

ツーリング商会

ツーリング商会

オートランド札幌

オートランド札幌

ガレージ・ヴァイラス

ガレージ・ヴァイラス

アクションクルー

アクションクルー

JUNKRIDE CUSTOM MOTORCYCLE

JUNKRIDE CUSTOM MOTORCYCLE

ブルーライン

ブルーライン

ドゥカティ札幌

ドゥカティ札幌

テクニカルモーターエンドウ

テクニカルモーターエンドウ

ジップ

ジップ

オートガレージABBT

オートガレージABBT

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY