• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

十勝夏祭り&HKS HIPER Meeting 2020スペシャル ≪ショップDEMOカーバトル≫

≪6月16日発表最新情報≫

夏祭りの目玉イベントであるショップデモカーバトルは今大会での開催を見送らせていただきます。狭いピット内にレース、DRAG、ドリフトに参加するマシンが集結する事が 3密 に相当する恐れがあり、ウィルス感染防止の視点から延期を決めさせていただきました。 2021夏祭りではより良いコンディションにて参加していただける準備をさせて頂きたく思います。

代替えイベントとして ”スーパーラップ形式(限定6台程度)”の時間を用意させていただきますので、ご興味をお持ちのショップは実行委員会担当者までご連絡頂きたく思います。

◆募集台数  6台(予定)
◆イベント  ①フリーセッション ②アタックー1 ③アタックー2
◆エントリー 1ショプ=1台(予定)
◆参加資格  ①1分20秒前後のラップ所持者(予定)
       ②ショップ特有のマシン(予定)
◆車両制限  自由。※オイル漏れ、白煙、などトラブル車両の走行禁止

詳細は現在調整中です。 詳しくは実行員会(0155-52-3910 十勝スピードウェイ内)にお問い合わせください。


========================================
========================================


≪以下 2019大会時の募集要項≫


北海道№1が決定する ショップDEMOカーバトル への参加チームを募集中です。

◆日時 2019年8月11日(日)

◆場所 十勝スピードウェイ
  〒089-1573 河西郡更別村字弘和477
  TEL:0155-52-3910
  FAX:0155-53-3366

◆内容
1チーム車両3台迄・ドライバー3名迄の編成でゼロヨン/ドリフト/レース3部門のパフォーマンスを競う。 カーショップ1店舗あたり2チームまで参加可能。

◆表彰
総合表彰:各部門の合計ポイントで総合順位を決定し1位~5位までを表彰する。 ※各チームの参加者は必ず表彰式に参加して下さい。

◆競技内容
 ①ゼロヨン    0→400mの区間タイム2回計測のベストタイム
 ②ドリフト    審査員数名による審査(練習1回・審査1回)
 ③レース予選   7lapレースの予選 ・15~20分間走行枠内のベストタイムで7Lapレースのグリッド決定
 ④7Lapレース グリッドスタートによる7LAPレース

◆参加費用
 1名/1台 ¥10,000 (入場料\1,000/1人は別途御負担お願いします)
 2名/2台 ¥15,000 (入場料\1,000/1人は別途御負担お願いします)
 3名/3台 ¥20,000 (入場料\1,000/1人は別途御負担お願いします)

◆ポイント
 各カテゴリ別に順位によりポイント獲得
 ・1位:25p、2位:21p、3位:18p、4位:15p、5位:12p、6位:10p
 ・7位、 8p、8位: 6p、9位: 4p、10位:2p、11位以下:1p

注1:11位以下は走行ポイントとして1p加算するが未走行の場合は0pとする。
注2:総合同ポイントの場合は順位合計数の少ない方を上位とする。
注3:7LAPレース スタート時のフライングはSTOPボード(黄色看板ゼッケン入り)を提示します。提示された車両は次の周にピットレーンを全て1速で走行し指定場所で一度完全に停車後、再スタートするSTOP&GOのペナルティーを与える。
注4:各競技は1チームから1台の出走とし1競技に複数台の出走は不可とする。

◆募集台数
・参加募集はカーショップチーム/一般ユーザーチーム合計15チーム程度を予定。
・北海道以外からのエントリーも可能。

◆車両規定
・車両は1チーム最大3台。車両はカーショップデモカー/ユーザーカー問わず参加可能。
・事前登録車両でゼロヨン/ドリフト/サーキット走行を行い登録車両以外への変更は不可とする。
・登録車両、ドライバーの変更は大会当日開会式終了迄にHKSスタッフに申請をお願いします。
・大会本部(1番PIT付近)で申請手続きをお願いします。※申請の無い場合は失格処分とします。
・車体は自動車生産会社の市販するオリジナルクローズドボディとする。※パイプフレーム等は不可。
・駆動方式の変更は不可(但し電気的に変更可能な車両は例外)とする。
・フロントガラスの変更は不可。ボンネット、サイド、リヤのガラス、ドアの素材変更は可とする。
・排気量相当容量のオイルキャッチタンク装着を義務付ける。
・ロールバー4点式以上の装着を強く推奨する(ドア素材変更時はサイドバー装着を義務付ける)
・シートベルト4点式以上の装着を義務付ける。 ・消火器の装着を義務付ける。

◆ドライバー規定
・ドライバーは1チーム最大3名。マナーとルールを守れる人であればプロ・アマチュアは限定しない。
・ドライバーは事前登録者でゼロヨン/ドリフト/サーキット走行を行い変更は不可とする。
(体調・ケガ・その他特別な理由がある場合は速やかに棄権してください)
・ヘルメット/レーシングスーツ/レーシンググローブ/レーシングシューズの着用を義務付ける。

◆タイヤ規定
・当日変更可能な部品はタイヤのみに限定する。(破損等による部品交換や修理は例外とする)
・ゼロヨン:完全フリーとする。(ラジアル・Sタイヤ・ドラスリ・等々何でも可)
・ドリフト: 市販ラジアルタイヤとする。
・サーキット:市販ラジアルタイヤかSタイヤとする。
 ※溝無しタイヤ及びスリックタイヤは不可。
 ※違反があった場合は失格処分となる場合がありますので予めご周知ください。

◆告知・宣伝
・大会前はインターネットや各所ポスター等での宣伝、告知。
・大会後はインターネット等でのリザルト掲載

◆協力依頼
・一般参加イベントに4台以上のユーザーエントリーをお願いいたします。(希望)
・一般参加者及び観客に対し『ジャンケン大会』による景品プレゼントを予定しておりますのでご協賛をいただければ幸いです。

◆申込方法
・7月25日(火)締切 (厳守!)
・参加申込用紙+参加料を下記宛に『現金書留』で送付してください。

十勝スピードウェイ内 『十勝夏祭り実行委員会』
担当者:亀井・柴田
河西郡更別村字弘和477
TEL 0155-52-3910 /FAX 0155-53-3366

参加車両の写真・画像を下記メールアドレス宛てにデータで送付して下さい。
画像データ送付先⇒『tis-goto-3910@tokachi.org』

◆その他
・大会前日(8月10日)の車両搬入は可能ですが、他のイベントが開催されている場合がありますので、十勝スピードウェイスタッフの指示に従い搬入してください。
・大会当日は車両とドライバーは指定の場所で待機してください。
・大会当日は非常にタイトなスケジュールになりますので事前にスケジュールを確認し、係員の誘導に速やかに対応できるような走行準備をお願いいたします。
・貴重品、部品、工具等の保管は自己責任においてお願いいたします。盗難、紛失等のクレームには一切対応出来ませんので予めご了承願います。
・ピットは限られたスペースになりますので参加者同士協力し合いご使用ください。


PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
L.A.B

L.A.B

アルファオートエンジニアリング

アルファオートエンジニアリング

ラジコンCaf'e HRC

ラジコンCaf'e HRC

オートランドHERO

オートランドHERO

ガレージ ライズアップ

ガレージ ライズアップ

ガレージ シンシア

ガレージ シンシア

カーショップドリーム(ジョイカル北見西)

カーショップドリーム(ジョイカル北見西)

吟醸

吟醸

SKスポーツ

SKスポーツ

un-limited

un-limited

メンテナンスガレージ YELLOW

メンテナンスガレージ YELLOW

プロトタイプ

プロトタイプ

Vets Hokuai Racing

Vets Hokuai Racing

ターボショップM

ターボショップM

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY