• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

≪R-18≫ジュニアCUPシリーズ 第1戦

もっともっとジュニアコースを楽しんでほしい・・・。 と願って企画してみた ジュニアcupの第1弾は 準備不足と参加者不足 により 第2戦まで延期させていただきます。 楽しみしていたみなさま、すみません。

5月12日(日曜日)は 代替えイベントとして 「5月のジュニアコース感謝Day(グリップのみ)」を緊急開催させていただきます。

参加料金はなんと・・・ 7000円/走り放題。

しかも・・・ 計測込み!

走行時間はなんと・・・ 朝9時~16時までの走り放題!!


みなさまの参加お待ちしております。


============================================
============================================


もっともっとジュニアコースを楽しんでほしいのでジュニアらしいイベントを計画してみました。耐久レースはジュニアde耐久があるし、お茶会的なミーティング系は走ってみない会がある。でもスプリントレース形式のイベントは無いのでジュニアコースらしいアレンジで企画したのがR-18ジュニアcupだ! 普通にレース形式にすると速い車両ばかりが集まって来るのでそこはジュニアコースイベントらしく排気量はNAエンジンは2000cc以下(VTECは1800cc以下)、 過給機は1800cc以下に制限して、今はやりの ダウンサイジングイベント として開催! 
さらに・・・ シリーズポイントを用意しているのでシリーズ優勝も目指せるイベントが・・・

≪R-18≫ジュニアCUP だ!

◆開催日程
第1日目 5月12日(日曜日)
第2日目 6月16日(日曜日)
第3日目 7月13日(土曜日)
第4日目 8月18日(日曜日)
第5日目 9月14日(土曜日)
第6日目10月20日(日曜日)
*土曜日参加者には3点進呈の特典。

◆参加料金
・TSWメンバー 10000円
・TSWビジター 13000円
・初心者クラス   7000円

◆スケジュール(予定)
・集合場所     ジュニアコース駐車場
・集合時間     朝8時~9時(受付は9時まで)
・開会式       9時15分~
・練習走行      9時30分頃~11時30分頃(練習x2回)
・周回タイム計測  11時30分頃~(タイム計測x2回)
・チャレンジレース 14時00分頃~(レースx1回)
・閉会式&反省会  15時30分頃~

◆申込方法
左記申込用紙に必要事項を記入後にFAX(0155-53-3366)で申込んでください。

◆参加募集車両
①公道走行に必要な車検を有する車両とする。
②排気量1800cc以下の車両とするが下記のエンジンは参加を認める
 *自然吸気エンジン2000cc(VTECエンジンは除く)
③REエンジンはNA車輌のみ参加する事ができます。
 *REエンジン(NA)は1800ccクラスで参加する。
④タイヤはSタイヤ(モータースポーツ専用タイヤ)を除くラジアルタイ
 ヤとする。
 *Sタイヤ同等の外国産のタイヤは使用禁止となる場合があります。
 *クムホV700、V710、W710はSタイヤ扱いとする。
⑤安全にイベントに参加できる車両とする。
 *白煙、オイル漏れ、等の車両は走行を禁止する場合がある。

◆イベント概要(予定)
①練習走行時間  15分x2回(参加台数により自由の場合あり)
②タイム計測   15分x2回(2回目の計測がレースの予選とする)
③チャレンジレース 6Lapx1回
*参加台数及び開催クラス数により走行時間は変更する場合有り。
*参加状況でクラスを組み合わせて走行する事もあります。
*参加状況でレースを2回実施する場合がある。(ポイントは1レース目有効)

◆クラス区分
□初参加クラス  TSWを初めて走る方々
□1200クラス 1200cc以下のNAエンジン&軽自動車
□1600クラス 1600cc以下のNAエンジン
□1800クラス 1800cc以下のNAエンジン
□2000&RE 2000cc以下のNAエンジン&RE(NA)
□過給機クラス  1800cc以下の過給機エンジン車両
□VTECクラス 1800cc以下VTECエンジン搭載車両

◆募集台数(安全に走行できるように受付台数を規制します)
・各クラス14台まで。 全クラス合わせて 60台まで

◆表彰式に関して・・・
①イベント毎の表彰式ではクラス毎に順位を発表と記念品授
 与のみとする
②シリーズ表彰式では下記のポイントにより記念品と記念楯
 を授与する事とする。

◆シリーズポイント
①ポイントはレースの順位で決まります。
②全6戦中4戦有効とする。
優勝:15点、2位:12点、3位:9点、4位:7点
5位: 5点、6位: 3点、7位以下は全て1点 

◆特別ルール
①上位クラスより速い下位クラスの参加者はクラスアップの
 可能性があります。
②土曜日参加者にはスペシャルボーナス 3点 プレゼント。
③ジュニアコースの特性上 ”エアージャッキ” ”やる気満
 々工具”の使用を禁止する。
④57秒を切る速い車両は殿堂入りとして全てVTECクラ
 スとする。
⑤シリーズ優勝者が次年度参加する場合は1クラスアップ又
 はVTECクラスへの殿堂入りとする。

◆絶対守らなくてはならないマナー
このイベントはサーキットユーザー&モータースポーツユーザーの底辺拡大を最優先とするイベントなので順位によりポイントを進呈しますが ”速いものが偉い”という考えはありません。 
サーキット走行に慣れている方も参加すると思いますが、初めて参加する方々及び自分よりもサーキットに不慣れと思う方々を見守ってください。


- ファイルのダウンロード -

523910走行会(イベント概要).pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
プラスペイントワーク

プラスペイントワーク

アクアクローム

アクアクローム

ウエストレーシングカーズ株式会社

ウエストレーシングカーズ株式会社

JUICE

JUICE

Vets Hokuai Racing

Vets Hokuai Racing

アスクスポーツ

アスクスポーツ

brazo

brazo

スタイルコックピットフィール

スタイルコックピットフィール

ニスモPステージ

ニスモPステージ

un-limited

un-limited

アルミ舘

アルミ舘

ホンダパーク空知

ホンダパーク空知

アルファオートエンジニアリング

アルファオートエンジニアリング

イサイズ

イサイズ

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY