• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

ZeroYon記録会 ~何本走ってもOK~ のイベント報告≪動画≫

10月28日(日曜日)に開催した 2012夏シーズン北海道最後?のゼロヨンイベント ≪ZeroYon記録会≫ のイベント雰囲気動画をアップしてみましたので見てください。


計測結果は下部の リザルト にアップしてあるので合わせてみてね\(^o^)/


=========================================
=========================================

十勝スピードウェイでは 夏祭りの時とこの秋にしか開催していないDRAGイベント。 今年も北海道内のdragラストイベント? として ”ZeroYon記録会” を下記のスケジュールで開催します。

十勝で開催するZeroyonは順位重視の ”競技会” ではなくて、自分のクルマのタイムを計測する ”記録会” として開催しているので、豪華な景品&トロフィーとかはないけど、”これでもかっ” ってほど走る事もできるゾ!

時間内自由に走る事ができるので、自分のペースで記録会に参加してね!


◆開催日程 10月28日(日曜日) 7時30分~8時30分にサーキット集合

◆走行時間 9時~12時 を予定

◆参加料金 1名/6000円 *入場料:大人1名1000円が必要

◆走行本数 走行時間内無制限。

◆計測本数 走行時間内無制限。

◆計測方法 0m光電管➡400m光電管間の区間タイム(リアクションタイムは無し)

◆雨天走行 強行開催! 絶対やります。

◆申込方法 ページ最下部にある申込用紙をダウンロード後にFAXで申込
       ≪申込先FAX 0155-53-3366≫

◆お願い事項
 ①サーキットではラインロックはいかなる場所も禁止されています。
 ②フロントタイヤをロックしないドライホップはOKです。
 ③記録会なので使用するタイヤは自由です。
 ④ご来場の際には道中気おつけて来てください。
 ⑤コースにオイルが出た場合は走行を中断し処理する事を考えています。
 ⑥コースコンディションが悪すぎる場合は練習会を中止する場合があります。


と言う感じでゼロヨン記録会を開催する予定です。


- ファイルのダウンロード -

20121028ゼロヨン練習会申込用紙.pdf


- イベント報告ファイル -

20121028ゼロヨン記録会リザルト.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
オートショップヴァリ・パン

オートショップヴァリ・パン

ソーダファクトリー

ソーダファクトリー

アルファオートエンジニアリング

アルファオートエンジニアリング

カーショップドリーム(ジョイカル北見西)

カーショップドリーム(ジョイカル北見西)

トータルカーオフィス ブレイク

トータルカーオフィス ブレイク

UN dream factory

UN dream factory

ダイス・エンタープライゼス

ダイス・エンタープライゼス

クルーズ

クルーズ

JUICE

JUICE

オートプロジェクトクローバー

オートプロジェクトクローバー

プロトタイプ

プロトタイプ

ピット ツー

ピット ツー

HKSテクニカルファクトリー札幌店

HKSテクニカルファクトリー札幌店

ボディショップK

ボディショップK

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY