• 年間スケジュール
  • 2024
  • お知らせ
  • サーキット走行されるお客様へ
  • ドリフト走行について
  • CM : クラブマンカップ
  • CT:サーキットトライアル
  • RR : ロードレース
  • Point Standings
  • MB:ミニバイクレース
  • Facebook
  • イベント情報
  • 4輪
  • 2輪
  • イベント報告
  • リザルト
  • コースレコード
  • Movie
  • ライセンス
  • サーキットライセンス
  • JAFライセンス
  • MFJライセンス
  • 十勝スピードウェイクラブ
  • コースマップ
  • コース図
  • コース概要
  • 設備案内
  • スポーツ走行・料金
  • スポーツ走行
  • 料金
  • 施設貸切について
  • 冬期コース
  • アクセスマップ
  • 道内から
  • 道外から
  • 更別村
  • 周辺施設・グルメ
  • 温泉紹介
  • リンク
  • 十勝スピードウェイの歴史

天気予報

D1

SUPER GT

HKS

WAKOS

ASH

YOKOMO

Gulf

Porsche

QRS

SUN AUTOMOBILE

2011 WAKO’Scup 第3戦 十勝Sun耐 ”510Km耐久” *GPコーススペシャル*

2011WAKO’Scupの第3戦になる 十勝Sun耐510kmレース と フレッシュマン耐久レースイベントが11月6日の日曜日に5100mのグランプリコースで開催しました。

フレッシュマン耐久は燃料給油をしなくても良いように20Lapの100km耐久、Sun耐ではフランプリコースを100Lapする 510km耐久というシリーズ最長のレースイベントになる。

第1戦と第2戦は ”時間レース”といって ”決められた時間内に何周回できるかを競うイベント”だが、今回開催した100km耐久と510km耐久は ”決められた周回数をいかに早く走るか”を競うイベントになる。 よって、誰か(優勝者)が規定周回数に達成しないとレースは終了しないことになる。

今年はどのチームが目標周回数の100Lapをクリアするのだろうか・・・。 

◆フレッシュマン耐久 ≪ラジアルタイヤクラス≫
ラジアルタイヤクラスを制したのはシビックで参加してくれた№49高那選手。この選手実は・・・

「あの~みんなが出れ出れって言うから出ます」と前の日に嘆願してきた選手。
事務局もまさか優勝しちゃうとは思わなかったので 「あ~いいよ~」なんて参加してもらったけど、まさか・・・。 優勝おめでとうです。

2位にはFD3Sで参加してくれた№41宇田選手。


3位にはGTイベントでもシリーズ優勝に輝いている元気なおじさまのランエボ№46磯西選手が入賞!


FF対FR対4WDという駆動別対決を制したのは今回に限ってはFFに軍配が上がった!

◆フレッシュマン耐久 ≪Sタイヤクラス≫
SタイヤクラスはFF勢の勢力が強く上位3名は全部FFマシンだ! その中で優勝したのはシビックで参加の№47丸山選手だ。

この丸山選手は予選でポールポジションを獲得しながらもとある理由で決勝は最後尾からのスタートとなった。しかし周回を重ねるごとに全車を抜き去り見事にクラス優勝をGet。お見事です。

2位には第2戦の時に熱射病によりリタイヤしたリベンジに燃えた№48領毛選手のDC2インテグラ。


3位にはフレッシュマン耐久紅一点の№42若原/宮本チームのシビックが入賞。


◆Sun耐 ≪VTEC-1クラス≫
VTEC-1クラス優勝は№27ワコーズ☆ムーブ☆ライズのS2000が見事に100Lapを走り切った! 総合でも2位を獲得。


2位にはDC5インテグラで参加した№2BS橋本商会Wmaxインテグラ。

となったが実はこのチームは ”レッドクロス中の速度オーバー” のペナルティーで -1周回 減周されているんです。そのペナルティーさえなければ・・・ あとガス欠さえなければ・・・ とタラレバで無念の2位。

3位には久しぶりに参加してくれた№8みんなで真狩もっこり札幌GNRが入賞した。


VTEC-1には9チームが参加していたのに上位常連チームが軒並みリタイヤしてしまい4チームしか完走できないサバイバル状態。 完走してなんぼの耐久レースなので、次戦ではみんなが完走できる事を願おう!

◆Sun耐 ≪VTEC-2クラス≫
第2戦に続き第3戦でもVTEC-2が総合優勝に輝きました! 速さと燃費を合わせ持つこのクラスならではのレース展開をものにしたのはシビックで参加してくれた№14田代設備+ダイスレーシングだ!

BESTタイムはVTEC-1クラスより3秒~5秒遅いが燃料補給のロスタイムをしっかり計算しての勝利でしょう! ゴールはオーナーである田代選手がまかされたらしいけどきっとドキドキしたでしょうね! おめでと!

2位には№28ウェステイルのEG6シビック


3位には№19BICROADKMSレーシングが99Lapを走り入賞した。


◆Sun耐 ≪VTEC-3クラス≫
僅か1秒3で勝敗が分かれたのは1600ccVTEC搭載クラスのVTECー3だ。その近差を制して優勝したのは№25プロアイズxAutoCraftだ。

95周回も走っていてその差が僅か1秒ちょっととは驚きだが、これがレース。優勝おめでとう。

そして残念だったのが№9エスカレラだ。

ほんのちょっとの差が優勝と準優勝の差とは・・・。 次戦では優勝してこの悔しさを晴らそう!!

◆Sun耐 ≪安タンクラス≫
本物のレースで使用する安全タンクを搭載した車両で参加するのがこの 安タンクラス だ! 今回参加してくれたランエボ5はその昔24時間耐久に参戦していた本物の耐久マシン!

ただ今回はギア比がミニコース仕様になっていたらしくストレートが厳しかったようだが、コーナリングでタイムを稼ぎ№6道新tkt札幌GNRランサーが優勝。

◆Sun耐 ≪チェンジクラスーSタイヤ≫
この耐久レースの特徴の一つになりつつあるのがこの ”チェンジクラス” だ! ドライバーの人数だけマシンもエントリーできるので、2台~5台で参加する事ができる。 
優勝はBMWM3とDC5インテグラで参加した№16 AXION☆BMWM3&DC5だ!


◆Sun耐 ≪Enjoyクラス≫
”楽しむことが一番”という方々にもこの耐久レースイベントに参加してほしくて新設しているのがこの Enjoyクラス だ! 楽しむため・・・ と言ってもレースイベントに参加しているので順位はつくので参加者はいたって真剣。でもPitを尋ねるとみんな ニコニコ しているのが印象的だったので、まだSun耐に参加した事がない方々にも参加してほしいな。

こんなEnjoyクラスを制したのは№3TeamひだかEK9が他のチームを大きく引き離して見事に優勝!


2位には85Lapを周回して№5サポイズ☆イサイズ♪EK9が入賞。


3位には83Lapで№7ブローカーズ・YTKとなった。


楽しむ事と耐久レースイベントを一度に楽しめる Enjoyクラス にみんなも挑戦してみてね!


夕刻16時のチェッカーになったために薄暗いなかでの走行になったためにライトアップ&ローターも赤くなる走りが見れた。なかなかない光景でこれもまた雰囲気が出ていて素敵な演出だ。


耐久レースは 仲間&チーム でゴールを目指すイベントです。 順位(速さ)も大切だと思うけど、みんなでゴールを目指した結果として ”優勝” とか ”順位”がついてくると思うので、まだこのイベントに参加した事がない方々も来シーズン(2012年シーズン)参加してみてね!


========================================================================
========================================================================



WAKO‘Scup第3戦 のイベント概要がまとまりましたのでここにアップさせていただきます。

夏の大会では春大会から6項目もイベント内容を変更して開催し、なかなかの高評価を頂きましたので、その変更点はそのまま(一部変更)して開催しますので、みんなで11月のシリーズ最終戦に参加してください。

特に今大会でも ”新人さんいらっしゃ~い”と心から願っているので、新人さんの参加を重ね重ね楽しみにしています。

◆夏の大会の変更点(11月大会も継続)
①参加ドライバー(クルマ)数が 1名~5名(1台~5台) で参加する事ができます。
②予選専門ドライバーをチーム内に1名登録する事ができます。 *専門ドライバーは決勝を
 走れません。
③予選(練習走行)は実施します。 *15分~20分を予定*
④新規チーム大募集のために ”新設クラス”及び”新設クラス特別価格”を設定。
⑤”耐久レースらしさ”の一つが燃料補給だと考えているので、その醍醐味を全チームに味わっ
 ていただくために全チーム燃料補給を ”1回以上(安タン・VTEC-1は2回以上)
 ”義務になります。
 *給油回数の詳細はイベント概要を必ず確認してください。

⑥レッドクロスの代わりにペースカー導入を8月大会で試みましたが、運用面で不備が貼る事
 が発覚したので、従来のレッドクロス対応を復活させます。*11月大会より*

となります。 

初めて参加する方々には 「なんのことやら?」となるでしょうが、今まで何年も参加してくれている方々にとっては、大変な変更点でもあるんです。

上記の変更点を記載した 「イベント詳細」をこのページの最下部にアップしてあるので、初めて参加する方々も、ず~っと参加してくれている方々もみんなでダウンロードしてイベントに参加して下さいね!


【WAKO‘Scup第3戦 十勝Sun耐 510km耐久 *GPコーススペシャル】 開催概要

◆開催日程  
11月6日(日曜日) *前日の11月5日(土曜日)は練習走行日
◆参加料金  
①競技志向の組 27000円/1名ドライバー~ *ドライバー人数により変動*
②楽しむ組   32000円/1チーム *ドライバー1名(台)~5名(台)まで
*参加料金の詳細は≪イベント案内≫を確認してね!
◆チーム編成 
1チーム=1名ドライバー&1台~5名ドライバー&5台 まで参加OK。
 *予選だけを走るスペシャルドライバーを用意してもOK! 詳細はここ⇒ ≪イベント案内≫
◆クラス区分 
 ・競技志向の組は勝敗が優先されるので排気量などで7クラスに区分。
・楽しむ組は初心者クラス・女子クラス・Enjoyクラス等で 4クラスに区分。
 *他にも注意事項があるので≪イベント案内≫を確認してください。
◆参加車両
 ・普通に走れる1000cc以上の乗用車ならなんでもOK!
 ・オープンカーは4点式の以上のロールバーが必要です。
 *他にも注意事項があるので≪イベント案内≫を確認してください。

◆イベントへの申込は・・・
≪Sun耐専用申込用紙≫に必要事項を記入し参加料金と一緒に 現金書留 で郵送してください。

★Eccelファイルを希望する方はこのページの最下部からダウンロードしてくださいね。

という感じで11月6日(日曜日)に WAKO‘Scup第3戦 十勝Sun耐510km耐久レース を開催するので、みんなで参加して下さいね!


- ファイルのダウンロード -

Sun耐&フレッシュマン耐久「申込用紙」(11月大会).pdf

2011Sun耐&フレッシュマン新規則書(11月大会)3ページ.pdf

PAGE TOP

  • ショップリンク 一覧
Technical Service SCENE

Technical Service SCENE

吟醸

吟醸

ジークフリード

ジークフリード

オートショップヴァリ・パン

オートショップヴァリ・パン

ガレージミニッツ

ガレージミニッツ

アルミ舘

アルミ舘

オートサービスたかはし

オートサービスたかはし

リザルト

リザルト

ターボショップM

ターボショップM

エクストリーム

エクストリーム

アクシオン

アクシオン

SKスポーツ

SKスポーツ

カーショップドリーム(ジョイカル北見西)

カーショップドリーム(ジョイカル北見西)

ソーダファクトリー

ソーダファクトリー

TOKACHI SPEEDWAY
サイトポリシー |  サイトマップ |  会社概要 |  お問い合わせ

(C) 2011 TOKACHI SPEEDWAY